日々起こった事、お気に入り、ずぼらな私が感じたことなど、書き綴っていきたいです。それから、大好きなキスマイとえびじの事も、少しだけ・・・。
どうぞ、よろしく。

2013年06月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
たぬき
軽井沢アウトレットへ (07/16)
ぐうたらりんさんへ
カラスめ〜!A (07/15)
ぐうたらりん
カラスめ〜!A (07/13)
孝子さんへ
ありがとう〜 (07/11)
孝子
ありがとう〜 (07/11)
ぐうたらりんさんへ
カラスめ〜!! (07/11)
ぐうたらりん
カラスめ〜!! (07/11)
RAINさんへ
悩み中・・・ (07/10)
RAIN
悩み中・・・ (07/10)
孝子さんへ
加藤健のテーマソング (07/09)
富良野…他 [2013年06月11日(火)]
3日目



フラワーランド上富良野


同じくフラワーランド上富良野より

遠くに山が見えます。


旭山動物園の白くまくん。


もぐもぐタイム。小さな魚を追って、パクリ。


パッチワークの路

北海道は広くて、

まっすぐな道がどこまでも続いてて

車の運転嫌いな私でも、運転したくなっちゃう素敵なところです。
posted at 20:15 | 旅・おでかけ | この記事のURL
コメント(0)
北海道3日目 [2013年06月11日(火)]
3日目のスケジュールは

8時にホテルを出て

層雲峡渓谷(車窓)→上川→旭山動物園→美瑛パッチワークの路(車窓)→上富良野(昼食)→富良野(温室花畑見学)→定山渓温泉(泊)と言う感じでした。

バスの中でバスガイドさんが

「右手を見てくださ〜い。これは、○○という形に似てるので、○○と言われています。

次は左手奥をご覧ください。これは、○○と言う国の○○に似ていて○○と言われています。

あっ、次は右手を見てください・・・。」

って感じで、もう、首が痛くなっちゃって、途中で見るのやめちゃった。

でも、層雲峡渓谷は、いろいろな形のものが自然に作られてて、おもしろかったです。

上川では、トイレ休憩とともに、上川パビリオンへ。

オプションだったし、前の日に流氷館に入ったから、入らなかった。

どちらかと言うとこっちに入ればよかったな・・・と思った。

うまいんだよね。

当日になって、オプションとかの申し込みをさせるんだよ。

写真もそう。

摩周湖で集合写真を撮って、「ここでしか、集合写真は撮りません」って言うから買ったら

銀河の滝と小樽運河でも集合写真を撮って、アルバムにして販売してた。

知床遊覧船も、「右側に座ってくださいね。左側に座ったら海しか見られませんよ。」って言うから、あっという間に右側の席が埋まって、仕方なく特別室に行ったけど、
帰りは、左側の人がちゃんと知床半島を見られて、右側の人は海だと言う・・・。

考えればわかることだけど、つい、鵜呑みにしちゃうんだよね。

帰りは、とっても気持ちよく寝られたからいいけど・・・。

上川を出たら、お楽しみの旭山動物園へ。

バスガイドさんが

「旭川の旭山動物園は山にあります。

私たち、東門から入りますが、東門から正門まで、すごい階段で、ひざが笑っちゃいますよ。

下から上まで、普通に歩いて20分なので

時間が押し迫ってから、正門にいると、大変なことになりますから、

まず、一気に下に降りて、下から上を目指してきた方がいいですよ。」

と言っていた。

時間は90分。

短いな・・・と思ったけれど

シロクマのもぐもぐタイムとか、並ばなければ、十分な時間だったかも。

だって、旭山動物園って、そんなに広くないの。

猛獣とアザラシを見るのを忘れたけど、ほとんど見られた。

でも、私、どうしても見たいものがあったの。

それは

スズメ・カラスのコーナー

どうやって展示しているのか見たかった。

前に夫が

「あらかわ遊園って、カラスとかスズメとか猫とか犬が展示してある」って言ってたから

まさか、旭山動物園にもそんなコーナーがあったなんて、夫に教えてやろうと思ってたんだけど

タイムオーバーで見られなかった。

多分、見たいって言っても、母に却下されただろうね・・・。

ああ、残念!

動物園の後は、パッチワークの路を車窓から見ながら、上富良野へ。

1時過ぎの遅い昼食を上富良野・フラノーブルで食べました。


父と母はジンギスカン


私はしゃぶしゃぶ

美味しかった〜。


その後は、お買い物タイムだったんだけど、その前にトイレに行こうってことになって

父に、「トイレから出たら、ここで待っててね。」って、トイレの出口のところを指さしたら

「ああ、大丈夫だ。」って言って、トイレに入って行ったんだけど

いくら待っても来ない。

私たちの方が遅かったんだよ・・・。

お店の中を探したり、レストランの中を探したけどいなかった。

で、外へ行ったら、外にいた。

「もう〜、じいちゃん、勝手に外に行ったらダメじゃん!」と言うと

「大丈夫だよ〜。」と言う。

「何が大丈夫なんだよ!探したんだよ!」と言っても

「大丈夫、大丈夫」しか言わない。

そして、「買い物するから、一緒にいて」と母が言ったら

「外で待ってる。バスに乗ろうとしたら、カギがかかってたんだよ。」と言っていて、

どうやら、トイレから出たら、バスに乗ろうとして外に行っていたことが判明。

「じゃあ、外で待っててね」と言って、大急ぎで買い物を済まし、外へ行くと

今度は外にいない!!

母に電話して、二人で外を探したし、道路も探したけどいなかった。

で、お店の中に入ったら、父がいた!!

「外で待ってるって言ったじゃん!!」

と言うと、

「トイレに行ってた」と言う父。

父には、必ず誰かがついてないとダメだな・・・と思った。

で、トイレはかわりばんこに入ることに決めたんだよね。

上富良野は疲れたい思い出しか残ってない・・・。

その後は富良野へ。

ポプリを袋に詰めるのをやってきました。

色々な種類のポプリがあって、自分が好きなのを袋に入れていいんだけど

私はバラとラベンダーのポプリを入れてきましたよ。



ラベンダーは虫よけにもなるし、安眠作用があるらしいです。

「枕の所に置いて寝てくださいね。」と、お店の方が言っていました。

つづく
posted at 09:27 | 旅・おでかけ | この記事のURL
コメント(8)
プロフィール


おともだち

リンク集

http://www.dhcblog.com/sibahanatoipu/index1_0.rdf
マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る