日々起こった事、お気に入り、ずぼらな私が感じたことなど、書き綴っていきたいです。それから、大好きなキスマイとえびじの事も、少しだけ・・・。
どうぞ、よろしく。

2013年06月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
たぬき
軽井沢アウトレットへ (07/16)
ぐうたらりんさんへ
カラスめ〜!A (07/15)
ぐうたらりん
カラスめ〜!A (07/13)
孝子さんへ
ありがとう〜 (07/11)
孝子
ありがとう〜 (07/11)
ぐうたらりんさんへ
カラスめ〜!! (07/11)
ぐうたらりん
カラスめ〜!! (07/11)
RAINさんへ
悩み中・・・ (07/10)
RAIN
悩み中・・・ (07/10)
孝子さんへ
加藤健のテーマソング (07/09)
北海道2日目 [2013年06月10日(月)]
二日目のスケジュールは、ハードだったみたい。

阿寒湖温泉→摩周湖→オシンコシンの滝→ウトロ港(知床遊覧船)→感動の道(車窓)→天都山(流氷館)→層雲峡温泉

これ見ただけじゃ、わからないよね。

以前、スケジュールをえぎゅさんに、スキャンして送ったんだけど

ちゃんと覚えていて、

「すごいスケジュールですね〜。」って言ってたな。

で、私にはよくわからなくて、しかも、どこに行くとかも、把握してなかったという。

「流氷館ってこんな感じ」

「網走刑務所も行ってみるとおもしろいですよ。」

行く私よりも、知ってるえぎゅさん。さすが地元の方です。

私、網走刑務所にも行ってみたかったんだけど、母が行きたくないと言うので

流氷館に・・・。

しかし、上川パビリオンに、翌日行くんだったら、流氷館はやめたのにな〜。

流氷館は

寒い所に入れられ、しかも、上着とか貸してくれるみたいで、沢山かけてあったのに、

「貸しますよ〜。」って言ってくれなかったから、みんな、軽装で入ったんだよね。

少し濡れたタオルを振り回すと、気づけば凍ってる・・・。


「寒い〜。おしっこしたくなっちゃった。」と言う母。

出たらすぐに、二人でトイレに行っちゃいました。

トイレを出て、外で写真を撮って、すぐにバスへ。

天都山の展望台で、知床連山を見るのを忘れたよ。

「遅れちゃいけない」「迷惑になってはいけない」って、すごく思っていたから、早め早めにバスに行ってたから・・・。

でも、バスに乗ってたら、うちの父の事、迷惑って言ってたオバサン、と旦那様、

みんなに見つめられてたんだよ。

「時間過ぎてるよ〜。」って。

バスに戻ったら、みんながいて、オバサンと旦那様、驚いてたな。

でも、その後、母が話しかけて、そのオバサンと仲良くなったの。

そのオバサン、バーコードリーダーで読まないと、旭山動物園のもぐもぐタイムの時間がわからなくて、私にも聞いて来て

「シロクマ見るでしょ?」なんて話しかけてきた。

「8000歩も歩いたわ。」「足が痛いわ」とも、言っていた。

沢山お土産を買った私を軽蔑のまなざしで見てたけどね・・・。

母は全然気にしないで、誰にでも話しかけて、台湾の人とも仲良くなっちゃって、

帰りのバスの中は、和気あいあいとして、楽しかった。

最初の頃は、みんな警戒してるのか、バスガイドさんの話にも笑わないし、シーンとしてたんだけど、

3日目辺りから、みんな、楽しそうに笑ったり、話したり、

仲良くなったんだよね。

母なんか、バスガイドさんとかけあいしてたし・・・。

「いつも、別れるころに仲がよくなるんだよね〜。」って母が言ってた。

層雲峡のホテルに着いたのは予定時間を1時間以上も過ぎた7時45分。

翌日の朝、添乗員さんが朝ごはんを食べていたら、

せっかちなおじさんが、

「昨日は、ホテル着くの遅すぎだよ〜。」って、添乗員さんに言ってた。

すると、添乗員さんが

「みなさん、マイペースな人ばかりなので・・・。」って言ってた。

私、前日、父やミャンマー人が、バスを間違えて降りちゃって、少し遅れたけど

数分だったのに、なぜに「みなさん」と言ったのか、ちょっと腑に落ちなかった。

1時間以上も遅れた人はいないし、スケジュールの組み方が悪いんじゃないのかな?って思っていたら、そのせっかちなおじさんが

「違うよ〜バスが遅いんだよ!!

ノロノロ運転で、何台の車に抜かされたと思ってるんだよ!!」

と、笑いながら言ってた。

私も、軽自動車やバイク、トラックに何回も抜かされてて

「このバス、何キロで走ってるんだろう?」とは

思っていた。

でも、みんなの命を守るために、安全運転してるのかな〜位にしか思っていなくて

せっかちなおじさんと、夫がかぶり、

思わず「ブッ!」とふいちゃった。

そうそう、夫はね、ホテルに着くと、必ずやることがあるの。

それは、額縁とか飾ってあると、必ず裏を見て、

御札が貼ってあるか確認するの。

ホテルに額縁が飾ってあるのを見る度、夫を思い出し、「ブッ!」とふいたよ。


摩周湖・・普段の行いがいいのかよく見えた!


知床さいはて市場

ここでお昼ご飯を食べて、お土産も買いました。



ホタテ御膳…ホタテのお刺身・ホタテ煮・ホタテご飯・ホタテのすり身をあげたもの・冷やし中華

もう、お腹いっぱいになったよ。
「全部食べられない〜。」とか言いながら、完食。

ホタテのお刺身がおいしかった。


知床遊覧船 オーロラ2号 
席が空いていなくて、特別席へ。
追加料金、ひとり400円。

1時間半乗ってたけど、1/2は寝てたな・・・。

超、気持ちよかった!



オシンコシンの滝

母が「オシンコシンの滝なんて見てもつまらないよ。ちょろちょろっとしか流れてこないんだから」

とか言ってたけど、今年は雪解け水が多くて、すごい勢いの滝になってた!

バスガイドさんも

「びっくりですよ〜こんなすごい水量のオシンコシンの滝は珍しいんですよ〜。」と言っていました。

父も母も大喜び。

なかなか見られない、大雪山も、夜の7時にバスから見えた!

私たちが来るちょっと前は雷が鳴って、雨が降ってたんだって!

遅れたことにより、大雪山も見られたんだけど

夕方になると活動する、シカも見られたし、キタキツネも見られた!

道路の真ん中で寝てるシカもいた!!

摩周湖も、前日と前々日のツアーの人達は天気が悪くて見られなかったというし

超ラッキーな私たちだったのでした!







posted at 16:08 | 旅・おでかけ | この記事のURL
コメント(6)
プロフィール


おともだち

リンク集

http://www.dhcblog.com/sibahanatoipu/index1_0.rdf
マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る