グラフ
最新コメント
http://www.dhcblog.com/tyukakun/index1_0.rdf

リンク集
ログイン
Mypagetopに戻る
その3-クランベリー [2008年04月17日(木)]
87.20。
(2月頭の103キロから減量中。
87キロ台で、半月停滞。。。)

さーて、今日は、断食1日目。
昨日予告しましたとおり、木、金、土、日と
4日間の断食をいたします。
もちろん、その間禁酒。

今日が一日目、とは言いましたが、
僕は、ダイエット時、1日1食で、朝昼を抜いて
いますので、
この時刻(夜7:30)になっても朝から
何も食べてない、ってことは、普段どおり
なんですけれどね。
( ´_ゝ`)

4日間の断食をする申しましたが、ただし、
その間1日分として、
サプリ2種(毎日飲んでますマルチビタミンミネラル
カルシウムマグネシウム)と、卵1個かまたは納豆小1パック
さらに、もうひとつだけ。
野菜ジュース(塩なし。レモン味)を1パック
(実は、この野菜ジュース、会社に配達してもらって毎昼飲んでいたん
です。ここ数年)
は、これは摂取するものとします。

また、水、爽健美茶、ウーロン茶の類はこれはたくさん飲みます。

さて、どういう結果が出るのか、
自分でも楽しみ。
前にご紹介した「断食・小食健康法」(甲田光雄)という本
を読んで以来、一度試したいと思いながら、
やったことがないので。

ぜひ、ご報告いたしますね。
応援してください。

さて、今日のお話は、
先日からの続きで、
サプリ健康食品の類が大好物の僕(ちゅか君)が、
今まで、これは確かにすごく効いた、と実感してる
ものを3つあげるシリーズ。

ひとつめは、アミノ酸(BCAA)(急に1キロ体重減)
ふたつめは、どくだみ茶(頭痛に著効)、
というのをすでにお話して、最後の残り1つ。

それは、クランベリーなのです。
僕、肥満になって以来、尿酸値が激悪なのです。
今までに最凶悪は、なんと11台。
たまに少しいいと、10台。どうしたんだ、
ずいぶん下がってるぞ、と言っても9.7とか。
そんな状態でありました。

だが、減量すれば、たちまち改善し、8台→7台と来て、
ついに一旦正常値へ。
( ´_ゝ`)
だが、せっかく改善したのに、その後、
リバウンドとともに、また尿酸値激増。
再び11台。
と、
それを、2回ほど繰り返して、今に至るわけですが。

ですが、実際に通風発作が起こったのは、
5年以上前にたった2回しかありません。
しかも、この2回は、1ヶ月ぐらいしか
間をおかずに起こったものです。
後は、発作はなし。
尿酸値の凶悪ぶりの割りに、あまり発作も起こしておらず、
また、お医者さんの投薬も5年以上前に1回(一週間)分
だけ飲みましたが、その後は、通院も投薬も受けていません。

まったく自己流ですけれど、
減量(増減しながら)と、クエン酸で、対処しておりました。

そして、いろんなサプリを気まぐれに飲んでいる僕、
前述の名著「食べるクスリ」(ジーン・カーパー)に、
クランベリー 尿の匂いを消す。
というのがあったので、なんか興味があって
錠剤状のクランベリー、ちょっと試してみたわけです。
そしてら、確かにおしっこが透明になりにおいもなく
なった。
どういう仕組みか不明だそうです
科学的裏づけがしっかりしているということで
評価されているというくだんの名著の中
ですら、「未知の”クランベリー因子”の働き?」
として書かれていたぐらい。

そうして、飲んで見てたら。

なんと、1ヶ月も飲んでないし、毎日飲んでるわけ
でもないのに、
そして、まだ、体重が103キロ(MAX値)だというのに、
何の脈絡もなく、会社の年1回の健康診断で、
尿酸値8.2が出た!

なんで?
一体なんで?
8台なんて、ついぞ出たことがなかった低い数値。
後づけで、あれ、クランベリー
マジ?
と驚いた僕は、一錠づつだったところを2錠にし、
さらに、1ヶ月ぐらい置いて、精密検査に臨んだの
であった。(要精検 続出のため)
結果、6.8。!

どうなってるの?
完全に正常値じゃないか。
おかしい。どう考えてもおかしい。
確かに、減量して標準体重近くまで戻したときには、
一旦正常値に戻ったことはあった。
だが、この6.8は、
体重が103キロのままで、何の脈絡もなく出たものだ。
”何の脈絡もなく”
そう。
肝機能は、3つとも3桁、200番台、300番近い
という状況継続中、
オマケに、生まれて初めて血糖値がひっかかって
ショック、というそういうときに、
ずー、と凶悪さで随一であった、尿酸値が、
これ単独で、急に下がるなんて。

クランベリーが効いたとしか、考えられないわけです。
いったい、どういう仕組みの効果なのでしょう。
これも、先に述べた2つと同様に、
こんな効能は、製品にもうたわれていないし、
巷にも広まっていません。
こんなに劇的に効くのなら、お医者さんだって
製薬会社だって、ほっておかないだろうに。
これは、まだ解明されていないという
クランベリー因子”の働きに間違いあるまい、と
僕は信じている次第。

そして、後日談。
尿酸値が、正常値になった、と喜んだ、103キロ時の僕。
その後で、ダイエットを開始して、
そして、体重は2ヶ月ほど16キロ減、今度は肝機能の方を
ほぼ正常値近くまで落としました。(5分の1減!!)

そしたら、そしたら。
またまた、尿酸値が上がっているのです。8.2.
まあ、最凶悪時よりはかなりマシですが、これは
ずいぶん悪い部類。
そういえば、他のサプリばっかり飲んで、(ウコンブルーベリー
DHCダイエットパワー、など)、
クランベリーを怠っていたからだ!
なんというテキメンなる効果!

さて、以上で、サプリてきめん御報告シリーズは終了。
明日からは、またまたダイエット理論の渦中に
入ってまいりますよ。

乞う、ご期待!!