グラフ
最新コメント
http://www.dhcblog.com/tyukakun/index1_0.rdf

リンク集
ログイン
Mypagetopに戻る
500キロの体重の人 [2008年05月14日(水)]
84.50!
(2月頭の103キロから減量中。
昨日からマイナス0.95キロの減)

いやー、またまた更新遅くなりたいへん失礼。
麻雀ダイエットのときだけですよ。
このごろダイエット順調な日は。
( ´_ゝ`)

いやー、今日のyahooのニュースでこんなのが。
 ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080514-00000768-reu-int

500キロ超の体重の人ですって。
アメリカ人。
信じられないですよ。
せいぜい、どんなに肥満だって、どんなに限界まで
行ったって、200キロ台なもんじゃないの。
想像しうる最大と言っても。
(´д`)

んで、ダイエットして235キロ痩せて今320キロ
ですって。
ぶふっ、235キロの減とはすごいが、
残った体重の方がまだまだすごい。
(´д`)

んで。

ここで注目は、この人が、ベッドのうえで身動きが
取れない生活を送っていた、ということ。
先日引用しました、医学者の著書の文言。
「もう一度言います。体脂肪を減らす方法は、
ただひとつ、運動だけなのです。」
等の妄言が、
完全に誤りであることが、
(すでにもうそんなことが
誤りであることは、とっくに疑いようもない
のだが。)
また実例を持って否定されましたね。

そりゃそうでしょう。
500キロの人が運動したら、死んじゃうでしょうね。
( ´_ゝ`)

おっと、こうやって、この人のことをネタにしてて、
そいで笑ってたこの僕の方が、
そのうちにこの人に
ダイエットで追い抜かれてしまったりしたら、これは笑えません。
(例えば、僕がリバウンドして150キロになり、
この人が、さらに順調に120キロぐらい
まで落としたりしたりしたら。(爆笑))
( ´_ゝ`)

そういう心配を払拭するためにも、
まずは、はやく80キロ割ってしまいたいものです。

今日の記事は、短くて申し訳ありません。
大長文の後にこれじゃ、ちと拍子抜けでしょうかね?

明日からは、もっと別な話に入って参りますよ。

乞う、ご期待!!
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/tyukakun/archive/89
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/tyukakun/tb_ping/89
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント
恥ずかしい 様
流石に上のほうだし、当該箇所も読んでますよ。理解の程度は本人にはわかりかねますが・・・(汗)

blog主は、以前から筋肉が運動以外にエネルギーを大量に消費する、ということの根拠を求めていますようです。同一体重で極端に体脂肪率の違う人で基礎代謝を比較できるモノはないものでしょうか。ボディービル関係ですかね。既存の知見と極端に差があれば、ビルダーは経験上知っているはずですが?

ちゅか君 様
「エネルギー保存の法則」
人間に当てはめた場合、閉じた系ってのが成立しない、ってのは置いておいて、法則を元に人間を見る・・・と。
人体からエネルギーが出て行くのは、熱と運動という形のみという理解でヨロシイか?

消化吸収した物質がエネルギー(カロリー)として把握されているのだから、老廃物なども同様で、基礎代謝には合成され入れ替わりする部分も含めてだと理解していたのだが?「機械の体ではない」と書いたのもその辺で・・・。
Posted by:脂肪脳?  at 2008年05月17日(土) 14:48

>>恥ずかしい さん
「ちゃんと書いている」は了解しました。
どうもご紹介ありがとうございます。
だが、私はその記述内容を疑っているものです。ソースというか、データというか、
それもご紹介いただきたいものです。

>>脳脂肪? さん
基礎代謝とは、要するに体温×体重のこと、という僕の指摘は、
科学を理解する人には、これで足りる、そして一方で科学が肌に合わないという方には、それ以上くどくど言ってもしかたない、と、
そういう形で、最小限の文面となったという、
僕の文章中ではなかなかカンにしてヨウを尽くしたいい文面と自分では思っているくらいです。

ヒント:エネルギー保存の法則
(先日の「質量の保存の法則」と同様に科学の基本中の基本。)
運動と熱は、実は、同一のものであります。
そして、「消化」も「燃焼」も「合成」も要するに「生命活動」の一切は、行き着くところは、熱と動力なのです。

そして、先に「質量保存」のときに、体重が減るということは、質量のある物質が、体外に出て行くという減少を”必ず”取らなければならないといったのと似ていますが、

”エネルギー保存の法則”も然り。
体内をエネルギーが循環している部分は、これは、収支では相殺されてイコール。
つまり、減量の正否という点をエネルギー面から考えるときは、
エネルギーが、体外へ放出されている部分を
考えなくてはならない。
位置エネルギーに変換されて体外にエネルギーが移動した、という場合は、ひとりの人が、
荷物を2回へたくさん担ぎあげた、という場合。
そして、体温もそうです。
体温は、空気と蒸散によって冷やされ、空気中に熱となって逃げていく。
要するに、運動以外の生命維持による消費カロリーは、すべからく熱になったということなのです。
ああ。こんな理屈っぽい話は、本来はあまり好みでありません。。。。
Posted by:ちゅか君  at 2008年05月16日(金) 21:48

>>脂肪脳?様
惜しい(笑)wikiには、ちゃんと書いてありますよ。
「消費量は筋肉が最も多い。したがって、筋肉量の多い人が基礎代謝量が大きいと言える。 一般に老化が進むにつれ筋肉量は減少していくため、同時に基礎代謝量も減少していく。」

基礎代謝=体温
ちゅか氏は、その体温の産生元が何なのかって考えが抜け落ちてるんですよ。

それが、分かってないから出鱈目な長文になるのです。
Posted by:恥ずかしい  at 2008年05月16日(金) 12:56

基礎代謝の考え方は以前から指摘があったねえ。みんな敢えて放置なのかな?wikiによると・・・・引用はアレだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D
「生命活動の維持」「自動的(生理的)」ってとこだね。熱は維持するために発するのであって、「生命維持するための活動の一部」に熱があるんでそ?人間は機械の体ではないからね。
「代謝」から理解するべき。おそらく私もあやふや。

ちゅか君の「基礎代謝=体温」「体重に比例するもの」であるなら、性別世代別で分ける必要が無い。平熱と体重で良いはず。

勿論、ちゅか君の言う消費エネルギーの算出法が一般のそれと異なるなら・・・・基礎代謝という言葉や一般の算出法は不適当。ナンセンス。
Posted by:脂肪脳?  at 2008年05月16日(金) 04:10

>>いてぇ さん
ダイエットはうまい下手ってものじゃないですよ。( ´_ゝ`)

>>脳脂肪? さん
標準体重以下の人は、減食はすべきでない、って点はまさしく僕も同意です。
維持の話等は、あとでまたお話させてもらいますね。乞うご期待(笑)。
Posted by:ちゅか君  at 2008年05月16日(金) 00:19

>>恥ずかしい さん

基礎代謝=体温 という理解は、
これは妥当なものと僕は考えます。
カロリー(エネルギー)とは、動力か、熱か、いずれかのことなのですよね。
(化学エネルギー、位置エネルギー、等々も結局はその形になる。)
ですので、動力以外の形で把握されるのは、熱ということで妥当、と。

いずれにしろ、「基礎代謝」もそれ以外の消費カロリーも、体重に正比例する。
体重を減らすということは、消費エネルギーを減らすということに他ならない、という僕の主張の趣旨は基礎代謝の定義云々では変わりませんです。

>>りんごちゃん さん
いや、見かけも結構変わっているらしいです。
会う人に驚かれることがしばしば。
さすがに19キロ減だと、
顔がまず、変わっているらしいです。
後、自分でわかるのは、ワイシャツの首元
の余裕ぶりです。


>>追う者 さん
いや、「引用」の件は、僕は自分が正しいと思っていますよ。詳しくは本日の本文をどうぞ。

>>オオカミ中年 さん
ですからね、正しい適切な医師ももちろんおられるでしょう。そうでなかったら、たいへんでしょうよ。
問題は、たとえ少数でもそうでない医師、医師の肩書きでもってデマが広められている例とかがあることなのですよ。

また、
>>北折氏の文献引用の一件で、
>>調査の意図を180度捻じ曲げて不正に
>>利用していることがバレちゃった
>>ちゅか君www
 

これは、違います。
私の引用こしが、的を射たものです。
詳しくは、本日の本文をどうぞ。
Posted by:ちゅか君  at 2008年05月16日(金) 00:14

またまた多数の皆さん、たくさんのコメントたいへんありがとうございます。

>>tosasaさん
がんばっておられるのですね。
ぜひ励みにさせていただきます。

僕の例でいけば、肝機能は、ほんっとに、体重を減らせば激・改善しますよ。
それも。
これも、テレビで医学者がコメントしてたことで、肥満性の脂肪肝は「6キロ」体重を減らせば改善するのですって。
そして、その時点で、まだ肥満であろうが、どうだろうが、マックス時から6キロ減らせば
効果が出るんですって。
(定かか不明)
これには、僕も思い当たります。
減量がまだ十分進まない途中で、もう、肝機能の数値は半分とかになりますよ。(今回もそうでした。)

運動の件は、僕の考えは述べてるとおりなのですが、それでも、ブルワーカー(棒状のトレーニング器具1万5千円相当)を毎日やってます、このごろ。(*´∀`*)
Posted by:ちゅか君  at 2008年05月16日(金) 00:01

こんばんわ。
 久々に病院にいってきました。Hba1cは5.1でした。血糖値食後2時間値で92でした。ま、ちゅかくんにならびましたね。体重は74.9Kgでした。他も全て正常値肝臓も非常によい。8月エコーで肝臓の及びその他の臓器首の動脈硬化などを検査します。今までの記録と照合して肝臓の白さの具合や(脂肪肝、腎臓と同じ具合の色でないといけない。ホンマに真っ白ですよ。)そう簡単には同じ色まで治らないです。ホワグラ状態は改善されるのか、少しはよくなるのだろうか。肝臓の数値郡は肝臓がこわれているときに高くなる。ダイエエトの副作用により数値は劇的によくなる。
 
 体重は74.5-75.5ぐらいにここのところ行ったり来たりですね。自分は結構食べているんだな思います。
 カロリーが高いものを以外と摂取してるな。
 ただ比較的に食事もとっていますし。多少の散歩もしております。

 ちゅか君のダイエットの基本は摂取エネルギー(一部エンプティカロリなるものが在る)が消費カロリー(基礎代謝+運動消費カロリーただしあまり多くないので無視)より多ければやせるでいいのですか?運動による基礎代謝の向上やしまるウエストやしなやかな身体はあまり必要はないのでしょうか。
 最近つかれたり低血糖による副作用か)長文読む前に寝てしまったりでなかなかそのまま寝てしまったことも数回です。
チョイ眠いかな。すでに跳びそうな気が?
Posted by:tosasa  at 2008年05月15日(木) 22:52

大長文の無知度合い

基礎代謝量がなんであるかも知らないから
こんな文章になっちゃうんだね
Posted by:恥ずかしい・・・  at 2008年05月15日(木) 21:11

それだけ体重があっても
痩せてもちっともわかりませんね
Posted by:りんごちゃん  at 2008年05月15日(木) 17:24

ちゅか君さん、2ちゃんねる見ましたよ。

皆さんああ言ってますけど、カリスマダイエットを広めるためならたとえ火の中水の中、著者の文意を捻じ曲げようと、初心者スレで迷惑かけながら宣伝しようと一向に構わない…と、そういうことなんですね!

カリスマの覚悟の深さを感じ取ることができました。ありがとうございます。

でも、プロシュート兄貴の薫陶を受けたペッシのような気持ちにならないのは何故だろう?

※読者の皆様へ
アンケート第2弾・ダイエットの実態調査を実施中です♪ ご協力よろしくお願いいたします。
Posted by:カリスマを追う者@アンケート実施中  at 2008年05月15日(木) 13:15

その500kgの体重の人は、医師の指導で痩せましたが何か?

北折氏の文献引用の一件で、調査の意図を180度捻じ曲げて不正に利用していることがバレちゃったちゅか君www

もう誰もちゅか君を信じていませんよ。この医学者の文献引用も本意を捻じ曲げちゃってるんでしょうね。

仮にこの医学者が本意で言っているとしても、それは甘いものを作る時の話にたとえれば医学者が砂糖(=痩せるのは運動のみ)、ちゅか君が塩(=痩せるのは食事制限のみ)

医学者の主張は「砂糖だけが甘い」だけど、ちゅか君の主張は「塩だけが甘い」ってトンデモないこと言ってますからwww

もちろん賢い一般の人は「砂糖にちょっと塩を入れことで甘みが増す」ってこと知ってますよ。

砂糖がダメな人は、この500kgの体重の人のように、ちゅか君が信用しない責任ある人の指導を仰げばいいんですよwww
Posted by:オオカミ中年さんへ  at 2008年05月15日(木) 12:35

>んで、ダイエットして235キロ痩せて今320キロ
ですって。
少なくともお前よりその人のほうがダイエットがうまいことが分かった。
リバウンドしてないしね
Posted by:いてえ  at 2008年05月15日(木) 11:36

世界ビックリ人間だからなぁ・・・。
TVで起上がれないほど太ってしまった人のやつは何度か見たことあるな。たけしと所の「世界丸見え」だっけ?体重ある程度落としたら、水中ウォーキングとか始める。
人間て食うだけで太れる、食欲があれば努力は要らない・・・とつくづく思う。500kgにもなる食欲は無いだろうけど。

対象の肥満度によって、減量のやり方は変わる点について。
極端な肥満=減食
肥満=減食+運動
標準以下=運動

目標体重に近づくにつれ、運動の重要性は高まる。体重減で基礎代謝大きく落ちる。運動の消費カロリーも落ちるが、脂肪が少ない分長く続けるのに有利、筋量が多ければ強い負荷がかけられる。
 リバウンドしない、維持するには、体重に見合った食事にする必要がある、だが、実際問題として、食いッぱぐれることはなくても食いすぎることは多い。1700kcalから1500kcalを維持するのは厳しい。結果、適正な量を維持することは困難。運動量をそれなりに確保する必要がある。
 よってなるべく筋肉を落とさないようにしつつ脂肪を落とし、運動量を上げていくのが効率では?

精神論もだが、維持についてのちゅか論も今後に期待する。

ちゅか君の目標体重なら、基礎代謝いくらで、どれくらいのカロリー摂取なの?

Posted by:脂肪脳?  at 2008年05月15日(木) 05:21