2008年07月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
マイコレBOX
http://www.dhcblog.com/yousun/index1_0.rdf

おともだち (4)
目指せ!目標体重
コメント ありがとう
ログイン
Mypagetopに戻る
授産所見学 その2 [2008年07月31日(木)]
昨日も、「保護者事業所見学」に行ってきました。
ここが、第2希望かな?

何年も前に見学に行った時と違い、
職員が専門職員になっている事、
ジョブコーチの資格も持っている人らしく、
子どもに合わせた仕事を見つけてくれる様になっていました。
びっくりです。

障害者自立支援法に基づき、就労継続支援B型事業所になってはいましたが、
法人のほうで、就労移行支援A型事業所や、生活介護事業所へも移行を検討しているようです。


本当に変わったものです。
以前は、定員いっぱいなので、誰かがやめなければ入れない状態でした。
それは、企業就職、もしくは、定年はないので退職しなければ空きはない。
入れなければ自宅待機なんてこともありました。
それが、今では、就職してくれる人を募集している状態だなんて。
信じらないくらいの変わりようです。

ここは、バックが大きいからなのかわかりませんが、
後、3年後法律がどう変わって、
事業所もどう変わっていくのか?
アンテナを高くして、見守って生きたいと思います。


ちなみに、ドリプラに近かったので、
帰りに観覧車に乗ろうと思って行ったのですが、
直帰原則のわがムスコ、許してくれませんでした。
海を見て帰ってきました。しょっぼっ・・・

まあ、授産所見学で集中が切れちゃったんでしょうね。
この日も頑張ってくれました。

明日は、第一希望のところへ行こうと思っているんですが
大丈夫かな?




「強敵たち」 [2008年07月31日(木)]
韓国ドラマ「強敵たち」最終回見終わりました。
スカパーKBSで放送していました。
韓国では、今年の作品です。

実は、始めは期待していなくて見ていなかったんです。
録画もしませんでした。

ストーリーは、大統領を警護する警護官と、
大統領のダメムスコのお話なんですが、
イ・ミンギとリュジンと、ユジンの「めっちゃ大好き」でも
警護官を扱っていたし、またかよ〜なんて
勝手に考えて却下した私です。

主人公がチェリムと、イ・ジョンヒョクと言う無愛想なおじさんだったので、
正直、気が進まなかったし、他にも見たいドラマがいっぱいあったのです。
でも、でも、
途中から見たら面白くなっちゃって、見始めました。

大統領のダメムスコがイ・ジヌクだったんだ。
「恋愛時代」や「エアシティ」見てましたよ。
結構お気に入りだったんだけど、知らなかった。

無愛想な警護官のイ・ジョンヒョクも、
私は始めて見る俳優でしたので、興味を持てなかったんですが、
配役の仕事に徹している姿と、私生活の違いが
切ないくらい愛おしく見えてしまうから不思議です。

イ・ジョンヒョクと同僚となるチェリムも、いいですね。
古くは「イブのすべて」や、「オー必勝」「タルジャの春」などなど、
すべて、主役で魅力的な役をこなしていますよね。
女だけどカッコいい人です。



大体のあらすじはこんな感じでした。
説明が下手で、ネタばれになってますが・・・・

イジョンヒョクは、子どものころからイ・ジヌクの家族と一緒に生活をしていて
兄弟同然に育ってきたが、同じ女の人を好きになってしまう。
女の人は子どもを産んで死んでしまう。
イ・ジョンヒョクはひとりでその子どもを育てる。
警護官になり、大統領になったイ・ジヌクの家族の警護をすることになる。

チェリムは、祖父・父・弟と、ダメダメ家族に嫌気がさし
女でも自分の力で生きようと教護官になる。
訓練生時代イ・ジョンヒョクとは犬猿の仲だったが、
問題ばかり起こす大統領の息子イ・ジヌクの
警護官のチームに2人が選ばれる。

イ・ジヌクは、イ・ジョンヒョクと女の人をめぐる
事件の事で心に傷を負い自暴自棄になり問題ばかり起こしている。
警護官のチェリムを意識し始め好きになってしまい
徐々に性格が穏やかになる。
イ・ジョンヒョクの育てている娘が、自分の子どもと知り
いいパパになろうとする。

チェリムは、イ・ジョンヒョクを好きになるが、
仕事上恋愛関係になれないイジョンヒョクも、本心を言えないでいる。
大切に育てた娘を手放さなければならない父親の気持ちと、
しっかりと育っている娘の、父親を思う気持ちも切ない!



途中が詳しくはわからないんですけど
さすがKBSさん。アンコール放送でまた1話から放送しています。
ワクワクで見ていますからね。

結果を見てしまったので、ツッコミ入れながらですけど。

ブログ開設1周年! [2008年07月31日(木)]
そうでした。

今日でやっと1年経ちましたよ〜

3日坊主の私が、こんなに続けられるなんて

自分でもびっくり。

相変わらず、タイトルどおりの

「のほほん」な生活の私ですが、

これからも、変わらずのほほんとやっていきます。

よかったら、見守ってください。
寝起きのコチコチ体に、コロコロ [2008年07月30日(水)]
毎日暑くて寝苦しいですね。
ムスコが寝ている間に
撮り貯めたDVDを見るのが私の楽しみなので、
やや、夜更かしの連続であります。

夜になっても暑くて、
防犯上、1階なので窓を開けられず、
エアコンのドライ機能や、
扇風機を使ったりしてます。
しかし、そのまま寝込んじゃう事もあり
朝起きてみると、
体がコチコチで「寝違え」の一歩手前のような
違和感があります。
「イテテテ、イテテテ・・・」のまま
朝ごはんの支度に取り掛かるんですが、
ヤル気おきません。

そして、ふと思い出して、
前回記事にした
プラチナゲルマローラー」
通販番組で「肩こりにもいい」って、言っていたので
首から、肩にかけてコロコロやってみました。

ほんとにちょこっとコロコロしただけなのに、
コロコロ恐るべし!

すっかり痛みはなくなってしまいました。
びっくりです。

ブルドックライン(ほほのたるみ)はまだ健在だけれど
この肩こり(私は肩こり持ちではないが)が
こんなにすぐに治るなんて!
ラッキーな発見でした。


血行がよくなるって本当だったんですね。
事業所(授産所)見学 [2008年07月30日(水)]
夏休みに入る少し前に、学校から
「保護者事業所見学」の日時決定があった。
まさか、夏休みに見学に行くとは思っていなかったので、
遠くの授産所まで、希望を出してしまった。
保護者の見学会なので、子どもは行かない事を前提のつもりだった。
なのに、なのに、
こんなに早く、しかも夏休み初期にあるなんて、
少々あせりました。
ムスコを見ていてくれるおじいちゃんおばあちゃんはいないし、
サポートセンターに頼もうにも、
夏休みはただでさえいっぱいだからだ。
仕方なしに、学校に相談してムスコ連れで行くことになった。

とは、言うものの、新しい場所の苦手なムスコ。
見学どころじゃない筈。
しかも、午前中1箇所、午後1箇所まわる。
え〜い!ままよ。
なるようにしかならないし。
これぞ「ケセラセラ」だ。


午前中は、第3希望のところだが、車で出掛けた。
初めての初めてなので、場所に慣れなくて彼は不覚にも
泣き出してしまった。
そこは授産所の職員さん、慣れたもの。
「新しいところは、慣れにくいからね〜」
大丈夫、大丈夫

15分位シクシク泣いただろうか、
彼は吹っ切れたのか
何事もなかったかのように泣き止み
私の後についてきてくれた。
職員さん「頑張ったね〜」褒めてくれたよ。
泣くなんておかしい、って思われるのが普通なのに。
ありのままのムスコの姿、見せちゃいました。

ここは、授産所にしては、大きく
就労継続支援B型と唯一の生活介護がある。
今年から、システムがかわり、わが区の施設は
今までの授産所から事業所になった。
どう変わったかを見たかったが、
多くを知る事は出来なかった。
でも、以前より、職員さんは理解をもった人が
多くなったな〜と思う。


午後は、路線バスで出かける。
乗換えがあるので、かなり通勤時間はかかる所だ。
でも、ムスコはがんばって付いて来てくれた。
「見学だからね」と予告しておいたので、
わかってくれたようだ。
ここは、こじんまりしたところで、
職員さんも、穏やかな感じ。

授産所は、どこも似たか寄ったかなので、
自分で通えるところが一番なのだろうと思う。
現状、贅沢は言えないし。
選択肢としては数少ないが、
これから3年間、悩みながら迷いながら
「就活」を続けていきたいと思います。

今日も、午後から、授産所見学だ。
ムスコ連れだけど、
頑張るぞ!おー!











| 次へ