2009年02月  >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
マイコレBOX
http://www.dhcblog.com/yousun/index1_0.rdf

おともだち (4)
目指せ!目標体重
コメント ありがとう
ログイン
Mypagetopに戻る
節約生活突! [2009年02月28日(土)]
昨今の、不景気の折り、
我が家も収入が大幅に減ってしまいました。
残業・夜勤・休日出勤などの手当で潤っていた我が家ですが、
残業なし・休日出勤なし、夜勤などは無くなってしまったのです。
ワークシェアリングとでも言うのでしょうか。
でも、働ける場所があるだけいいですけど。
我が家は、オットのみの収入でやっているので
いきなり、10万前後の減給は厳しいですぅ。
私の、少しばかりの不定期収入は、当てにならないので・・・
ここは、やはり節約に力を入れねば!
と思ったのです。

今月の家計簿の集計とともに、
来月の予算を組んでみました。
だらだら買い物をしてしまう食費が一番やりくりしやすいので
まず手始めに「食費」の節約
精を出します。
料理下手のワタクシ、やりくり下手のワタクシ、
頑張ります。

固定支出ははずせないので、
それらを差し引いた部分でやりくりしたいです。
固定費はスカパー、パソコン代、オットのこづかい。
保険、積立貯金など。
準固定費は、子ども費、ネコ費。
ガソリン代、携帯電話代、光熱費など。

やりくり費は
雑費、交際費、医療費、衣服費、趣味費、など。
ここを抑えてがんばります。
今まであまりにもダラダラ使いすぎたので
反省の意味もこめて。
「迷ったら買わない。あるものを大切に」
今日のお昼 [2009年02月20日(金)]
オットがお休みだったので、お出かけのついでにお昼ご飯を食べて来ました。

とんかつ。

地元では、有名なとんかつやさん。
ちょっとお値段も張りますが、おいしかったです。

住宅街にぽつんと建っている古民家風のお店構え。
太いはりが重厚です。
店内にはジャズが流れていて、いい雰囲気です。

私は、お店の名前がついた定食を注文。
ロースだけど脂身をカットしてあって、
ヘルシーなんです。
オットは脂身のついた定食を注文。
ゴハン、キャベツなどオカワリ自由。
ソースやドレッシングは自由にかけていいのです。
お店によっては揚げ油がギトギトで胸焼けしてしまうところがあるけど、さっぱりすっきりでした。
お腹はいっぱいで満足でした。

ちなみに私は30年前に、この近くに住んでいたので、懐かしかったです。
職場実習 [2009年02月19日(木)]
今週は、学校の校外学習で、
職場実習へ行っています。
高校1年生から、社会へ出て働く体験をさせようとの
学校の配慮であります。

ムスコは、家から3キロほど離れた授産所へ
体験に行かせてもらっています。
とは、言っても、私の送り迎えが必要なため、
母の負担も少しあります。
学校への送り迎えを考えると、距離は短いのですが、
路線バスを使っての通勤となるので、
自動車生活では考えられないくらいの
時間を要します。
バスに乗っている時間は正味6分なのですが、
家から職場までなら30分弱かかります。
路線バスは、時間通り来ないのがあたり前で、
20分以上の遅れは当然のようです。
ムスコと二人の時は一緒にバスに乗ってきますが、
私1人だと、歩いていきます。約35分かかります。
久しぶりに歩いたので
足がパンパンになっています。

そこの授産所は、少しは顔見知りと言う事で
慣れないムスコに指導員のお姉さん方が
優しく指導してくれます。
初日は何とか、終わりましたが、
3日目、4日目位になると、
ムスコも周りが見えてきたようで
長時間の作業と、変化の多い中で
不安定のピークに達しているようです。
朝、出掛ける時、他害が始まりました。
そして昨日は、いつもお手伝いに来るおばさんの子どもが
ムスコのスケジュールカードを見ていたとかで
それだけで、どうしていいかわからなくなってしまい
1時間くらいメソメソ泣き出してしまったようです。
コミュニケーションの取れない性格のムスコなだけに
初めてであったその子どもさんが、
特別に原因ではなく、
たまたまスイッチになってしまったんでしょうね。
申し訳なかったです。

やはり、経験と慣れが必要なのですね。
これはどこへ行っても同じですね。
仕事については、言われたとおり出来ているようで
そこは、心配ないと言われました。
仕事の評価はありがたかったです。

楽しく働く大人になる目標へは
近づけるのでしょうか?

今から、お迎えです。
職場実習は、明日までです。
もう少し、経験できるといいのにな〜って思ってしまった
母でした。

今日はヘルパーさんと [2009年02月15日(日)]
今日は月に1回のイベントで、
ヘルパーさんたちと、弁天島へ行きます。
お天気もよく、気持ちのよい日曜日です。
朝9時に、駅へ集合。
JRに乗って、いざ出発。
子ども達は、いろんな所へ出かけているので
行動範囲が広がったね〜



先日の記事で、「他害が始まった」事をカミングアウト。
その後、あまり激しいものは起こらなかったのですが、
ムスコが、不安定であることは否めない。
あまり、興奮しないように願いたい。

同じような、先輩後輩お母さんたちの話では、
もうずいぶん前から、他害は経験しているようで、
かなり、戦っているようです。
あ〜、みんな同じなんだな〜
って、少しホッとしました。
状況は変わってはいないんですが、
「私1人だけが、大変なんじゃない」って、
思えるだけでも
元気になれる。

こんな話、こういう子を持った親でないと
理解してもらえないものね。
「たいへんね〜」とか、
「がんばってね」とか言われるけど、
それは、その人たちのせいではないのですが、
やはり、他人事にしか聞こえません。
ごめんね。

でも、それぞれにお互い大変なんだから、
いたわりあうのって大切ですよね。
それでも、毎日元気で生きていこう!
チョコケーキ [2009年02月14日(土)]
そういえば今日は、
世間では
バレンタインデー。

世俗事に疎くなっている私はすっかり忘れていた。
って言うか、あえて記憶を飛ばしていた。
土曜日と言う事もあり、会社に行ってないオットは、義理チョコすらない。
そんな我が家に、優しい姪っ子が、
「ダブっちゃたから、もらってくれる?」
って、チョコケーキを持って来てくれました。
しかも、おいしいって有名なお店のだ。
早速、おいしくいただきました。
やっぱり、ホワイトデーにお返ししないとね。

優しい姪っ子ちゃん。
ありがとう。
| 次へ