パニック障害とウツ病と闘っているアタシ。
先生からの許可が出たので、2人目のベイビーに挑戦!!
やっと、第一歩を踏み出しました。

どうか、ベイビーが授かりますように・・・(*^o^人)

2008年01月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事( ^-^)_旦〜
最新コメント ありがとう

http://www.dhcblog.com/ayapmama/index1_0.rdf
最新トラックバック
覗いてみてネ!
初登園日なのに・・・[2008年01月09日(水)]
今日から、ぴーちゃんは幼稚園・・・

の、はずだったんですが・・・。


朝、目が覚めると・・・
「お母さん、僕ここ何かできてる
と、おでこをさわり・・・

寝ぼけてまた、ぴーちゃんは少し眠ったのですが・・・
ん゛?いま、ぴーちゃんのおでこ
熱かった?


熱を測ると39℃
しかも、かる〜くケイレン起こしてる!


慌てて、ケイレン止めの座薬を
投入!!

熱があって機嫌が悪いので、大暴れ
旦那ちゃんと2人係で、座薬を入れました

朝は、慌てておかゆを作り・・・
旦那ちゃんがたまたまお休みだったので
に連れて行ってもらいました

幸い、インフルエンザではなく、
「今日寝れば治るよ〜
との事でしたホッ!

今、お昼ご飯を(おかゆ)といちごを食べて
いい子でネンネしております

しばらく、幼稚園はお休みかなぁ〜

Posted at 12:24 | ぴーちゃん | この記事のURL | コメント(12) | トラックバック(0)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/ayapmama/archive/359
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/ayapmama/tb_ping/359
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
mogmogさんへ
今元気なのは、ぴーちゃんだけ・・・
アタシと旦那ちゃんは、インフルエンザA型と診断され
タミフルを飲んで寝ております

ぴーちゃんも1回目と3回目のケイレンの時入院しました

mogmogさんのUさんはケイレン止めが効かなかったんですね
お気持ち、お察しいたします
Posted by:あやぴぃより  at 2008年01月12日(土) 14:03

こんばんは

ぴーちゃん、もう大丈夫ですか?

痙攣、恐いですよね うちのUが2歳と3歳の時に入院しました ケイレン止めの薬が効かなくて

どうかお大事に
Posted by:mogmog  at 2008年01月10日(木) 22:23

mori-kumaさんへ
すご〜〜〜い mori-kkumaさん
未満児なんて大変ですよね〜
トイレから、食事から、遊びのこと・・・
その他細かいところまで

アタシは子ども1人でもいっぱいいっぱいなのに。。。
Posted by:あやぴぃより  at 2008年01月10日(木) 21:42

 そうです。
 幼稚園教諭と保母免許持ってます
 (アタシの時代はまだ保母免許で、
今の保育士免許の正式名称は知らないんです)

 ついでに、よく分からない
社会福祉主事任用という資格も取りましたが、
この為の、必須受講科目がなかったので、
取りはしたけど、一体なんの免許なのか分かりません

 主に乳児(0〜2歳)担当だったんで、年長さん位になると
あまり分かりませんがね
Posted by:mori-kuma  at 2008年01月10日(木) 07:34

mori-kumaさんへ コメントありがとうございます!
mori-kumaさんは、保育師さんだったんですね(?)
そうなんですよね〜昨日の「どが痛い」と言って
鼻水も黄色いのがチョロチョロ出ていたので
耳鼻科に行って来たばっかりだったんです

そして、今朝の熱
急に上がるのでケイレンも起きやすいです
座薬は、本当にてこずります

今年もよろしくお願いいたします



eribonさんへ
もう、2回も座薬を入れたのですが、フラフラしています
今週は、大事をとってお休みかなぁ〜

今年もよろしくお願いいたします



チョコさんへ
こちらでは、年末に胃腸の風邪が流行り・・・
2年連続悲惨なクリスマスを迎えました

ぴーちゃん、朝おでこになにかできたように思えたんでしょうかねぇ

うがい、手洗いは大事ですよね
最近、外で遊ばないので油断していました〜
Posted by:あやぴぃより  at 2008年01月09日(水) 22:48

ぷるるんさんへ
なんだか、まだフラフラしています
夜にまた座薬を入れたのですが、嫌がっててこずりました
ぷるるんさん家の息子さんも、熱性ケイレン経験しているんですね

ウチは、もう何回も起こしているので去年まで
「抗ケイレン薬」を飲まされていました
春の検査で、もう「抗ケイレン薬」は飲まなくて良いと
判断されたんですが・・・またしょっちゅうケイレンを起こしてます



ちょいワルさんへ
たいしたことはなさそうですが、フラフラしていて
かわいそうです
座薬も、一苦労です



いづコロさんへ
座薬は、やっぱり大人でもいやですよね〜
でも、一番効き目があるので仕方ないです

本当に、早く治って欲しいですありがとうございます!
Posted by:あやぴぃより  at 2008年01月09日(水) 22:34

こんばんは

ぴいちゃん、お熱でおでこに何か出来てるような
感覚だったんでしょうね
でも、軽くてよかった
家のほうでは
下痢・嘔吐の風邪が流行ってきてます

手洗いうがいで予防しなくては
Posted by:チョコ  at 2008年01月09日(水) 22:13

大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

ぴーちゃんの具合はその後いかがですか??
早くよくなって幼稚園に行けるようになるといいですね
Posted by:eribon  at 2008年01月09日(水) 20:22

 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

 子どものお熱って、ギリギリなるまで分かりづらいんですよねぇ

 アタシ、お子はいませんが、数百人のお子を
仕事柄みてきたので、それで何となくはわかりますが……。
(元:幼稚園・保育所勤務です)

 座薬。。。
 キチンと入れないとピョコッと飛び出してきちゃうし
大変でしたね。

 ちょっと余談ですけど、おなかをくだしたりしては
なかったんですか?
 おなかの調子が悪い時に、イチゴ食べると
余計におなかをくだしやすくなりますので、要注意ですよ

 果物は食べやすいけれど、小さい子どもにとっては
症状が悪化する事もあるので、避けた方が無難ですよ。

 体の調子が悪いときに食べると、のちのち
アレルギーみたいになったりするので気をつけてね☆

 (アタシの場合は、食べすぎた為、後に
パイナップル・オレンジ・キウイ等は
過敏に舌がピリピリしたり、1切れでも食べると声がでなくなったりしました)
Posted by:mori-kuma  at 2008年01月09日(水) 18:16

こんばんは

座薬は大人の私でも
痛くはないけど…な〜んか嫌だから
ぴーちゃんもつらかったでしょうね

早く良くなりますように
Posted by:いづコロ  at 2008年01月09日(水) 17:47

 こんばんは

もう大丈夫ですか

幸い軽くてよかったですね
Posted by:ちょいワル  at 2008年01月09日(水) 17:21

こんにちは
ぴーちゃん、だいじょうぶですか?
高熱は慌てちゃいますよね
うちのも熱性けいれんを起こした経験ありなので、
座薬を常備してます。
たくさん寝て早く元気なぴーちゃんに戻ってくださいね
Posted by:ぷるるん  at 2008年01月09日(水) 12:54

プロフィール


お友達いらっしゃ〜い!

マイコレBOX
グラフ


グラフを拡大する
ログイン
Mypagetopに戻る