2009年11月  >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
現在の閲覧者数:
最新コメント
グラフ
ログイン
Mypagetopに戻る
へぇ〜 [2009年11月16日(月)]
みなさん、DHCから書籍が販売されてることは

ご存知ですか?


知っていても、どんな書籍が売られているのか

じっくりページを見たこととかありますか?



わたしは、先ほど初めて見たんですが

わたしの興味のあるものが多く

ビックリしました


英会話系も多いんですね



てっきり、美容系や健康系、

お料理などの本なのかと思ってましたが

全然違うんですね。。。


ちなみに、こちらです。




わたしはこれに、ちょっと興味を抱きました。







ぬりえで本当の自分がわかる…。



カラーセラピーという言葉に惹かれ

やってみたいなって思うけど

2800円か〜



ちょっと考える。。。



他にもいろんな書籍があって、

後で時間がある時に

ゆっくり見たいなーって思ってます





受診結果 [2009年11月16日(月)]
叔母が予定より早く帰って来てくれたので

午後から行ってきました。




おたふく持ちなので、

待っている間の1時間以上

隔離させておりました。



で熱を計ると、

なんと38.8℃と上昇


元気がなくなり、1時間以上待つのは大変でした。




やっと順番が来て診察すると、

頭痛と嘔吐という点で

やはり髄膜炎の可能性があるとのことで

横になり首の動きなどを検査。



髄膜炎ではないとの診断で

ホッと一安心でした。




本来、おたふくやはしかなどにかかっている間は

インフルエンザにはかからないらしいのですが

おたふくが治りかけているので

万が一ということもあるかもってことで

インフルの検査をしてくれました。




何をさせるか知らない2号は

横になったまま、痛みをこらえて

顔をしかめながら、

痛いとか、わーとか声も出さず

強くつむっている目から

ポロポロと涙を流し、

我慢していました。



1号なら大暴れしたな…
(1号小3・2号年少


これでインフルだったら

我が家はどうなってしまうのかと

不安で仕方なかったけど

陰性で一安心




治りかけているのに

今日になって高熱になったことなどから

今週いっぱいは保育園お休みしてくださいとのこと


昨日までの元気なら、

水曜には完治するだろうと思ってたのに


おそらく、2号と入れ替わりで

3号や1号がおたふく受診となるでしょうね…。



まだまだ油断できません


しばらくは、更新が少ないかもです

「片思い」もなかなか進まなくて

少しずつ書いていきます。
発熱・嘔吐 [2009年11月16日(月)]
2号の熱を計ってみると

38.2℃でした。




トイレに行って、水分摂取したら

少し元気になって

言葉も出るようになって、

笑顔も見せてくれたんですが

さっき、嘔吐してしまい、

やはりに連れていきたい。



でも、お昼に旦那からきて

今の2号の様子を話して、

いろんな合併症があることも話して

できれば早退してほしいと言おうとしたら

急きょ、常務がくることになっていて

帰れない、隣のおばあちゃんに来てもらって

祖父と3号をみてもらえと言う。





わたしは、絶対にいやだったので

おもいっきり切りました。

自分の子供なのに

都合のいい時だけ、うちの親戚を頼る旦那に

いつもいつも頭にくる

しかも隣のおばあちゃんは、

おせっかいだし、口うるさくて、

留守を任せるのにはすごく抵抗あるんです。




仕方なく叔母にして、帰宅時間を早めてもらい

午後のに行ってこようと思います。







旦那へは、怒りしかありません。


仕事が忙しいのはわかるけど、

普段から休みもなく

月に1回は休んだかなぁ?

ってくらいだし、飲み会や

会社の食事会の日は6時過ぎには仕事を片付けて

遊んでいるのに、

普段は子供が具合悪くても

平気で10時11時まで帰ってこない

もしくは外泊




まだ、子供会や役員会から

頼まれた仕事にも

一切手を付けていないだけでなく

昨日も遅く帰ってきてもうすぐ締め切りなのに

って?誰に何のためにするの?

という返事が返ってきて

もう会話もしたくなくて

その時も、おもいっきり切りました。




正直、しばらく帰って来なければいいのにと

思っています
心配 [2009年11月16日(月)]
2号のおたふく、

少しずつ良くなってきてはいたんですが、

むしろ症状が軽くて

本人はまったく病人ぽくなく

毎日大騒ぎで遊んでいました。



食欲もあるし、

痛みもなくなってきたと言っていたのに、

さっき、涙目になっていて

どうしたの?

と聞くと、何も答えず。。。



どこか痛いの?

と聞いても首を横に振るし、

額を触っても熱はないし、

どうしたんだろうと思っていたんだけど、

具合悪い?

って聞いたら小さくうなずいて、

わたしの膝を枕にしてシクシク




とりあえず、お布団に寝かせましたが、

なかなか眠らないので

一旦3号のおむつを交換しに行って

戻ると寝ていました。

額も熱くなっていて

熱も少し上がったのかも。




頭痛や腹痛や嘔吐がある時は

合併症の可能性が高いので

すぐ受診した方がいいけど

どこも痛くないというし、

今日は叔母がいなくて外出できないから

どうしたらいいのか、

ちょっと焦ってしまいます。



無菌性髄膜炎になる確率が10人に1人とかの情報もあるし、

心配です。



旦那には繋がらないし、

祖父と3号がいるので

付きっきりで2号のそばにもいられなくて

心細くて。
眠いのに眠れない [2009年11月16日(月)]
子供の寝かしつけの時、

かなり目がショボショボしていたんで

昨日はあまり寝てないし、

子供より早く寝ちゃうかも

なんて思っていたけど

結局眠れず、

さっき、入ったけど

逆に目が冴えた??



眠いという感覚はあるのに

なかなか眠れません。



こうしてするから良くないんだろうな。


布団の中でじっとしてれば

30分〜1時間もあれば

眠れるはずなんだけど、

布団に入ろう

って気にもなれず、

なんか…。


昼寝もしてないのにな…。




目の下にくまごろうが出来てるかも



くまなんて、滅多にできないけど

さっき上がりに鏡見て

うっすらあるような気がしたから。





幸い、お腹がすいていないの



いつもなら、夜中に高カロリーのもの

あれこれ食べちゃってるもん




多分、夕食食べ過ぎたから…。





旦那のお弁当詰めなきゃならないのに

起きれるかな…