holistic homeostasis homeopathy(homeopathie)

2008年04月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最近のコメント
セフュロス
誰も読まないと思って (04/05)
アンディ
誰も読まないと思って (04/05)
セフュロス
思いだせないっ (03/16)
セフュロス
いつのまにか一周年 (02/16)
nahna
いつのまにか一周年 (02/15)
顔文字教室  
葉酸で鬱病を防止 [2007年11月17日(土)]
葉酸不足でうつ多め 食習慣調査で判明 izaイザ・ニュースから

上記のニュースによりますと、村上健太郎東京大医学部助教と溝上哲也国立国際医療センター研究所部長らの調査により、葉酸の摂取量の少ない人ほど鬱病患者が多くみられることが分かったとのこと。 




 近年は鬱病の患者さんが多いとよく耳にしますが、ストレス以外に食生活もかなり影響しているようです。
 不眠症の僕も遥々県境超えて専門の医者に行ったら「仮面鬱病ですねぇ」と診断されたので、葉酸不足なのかも (診断されたものの遠すぎてさっぱり通院しちゃいないし、薬も何にも飲んでいなかったりする・・・・だから治らないのか(謎))。
 
 葉酸(またの名をビタミンM)をDHCで調べたらビタミンBミックスヘム鉄に葉酸が含まれていることが分かりました。葉酸はビタミンB複合体の一つということなのでビタミンBミックスを摂取するのが有効かも。
 食品では上記ニュースのリンク先にも書かれていますようにブロッコリーや緑茶に多く含まれているそうです。緑葉野菜というやつですね。最近巷で出回っている野菜ジュースにも葉酸は含まれているのでしょうかねぇ。
 
 


14:40 | この記事のURL
コメント(0)
電磁波は見えない暗殺者?? [2007年09月15日(土)]
携帯電話使用の健康リスク、短期的にはない=英研究 エキサイトニュース

上記のニュースによりますと、英国の研究者らが6年間に亘って携帯電話の健康に及ぼす研究をした結果、短期間における健康への被害は無いとの発表を行なったとのこと。

 携帯電話はあらゆる電化製品の中でも強力な電磁波を発生させるだけでなく、体に密着させた状態で使用するのでもし人体への有害性が立証されれば世の中パニックになってしまうところですが、今回のニュースはホッとさせるものでした。
 ただ、高圧電線が密集したような強力な電磁波の出ている地域では、脳腫瘍や白血病の発症度が高いことは事実であることから、電磁波は体に有害であることは間違い無いわけです。

 病気にならない生き方 2 実践編 の著者である新谷弘実医師も生命の源であるエンザイムに悪影響を与えるものの一つとして電磁波(TV・パソコン・携帯電話などの電子機器)の使用を上げておられます。

 現代人は体の一部のように常時携帯電話を身に着け、一日の多くの時間をIT器機に囲まれて過ごしています。知らぬ間に現代文明にとって絶対的存在となった電磁波とはもはや袂を分かつことは不可能と言っても良いほどです。
 しかし、電磁波が体に良く無いことはおおむね誰もが気づいているはずなのに電磁波防御グッズなどで電磁波対策をしている人はほとんどいないのでは無いでしょうか。
 目に見えないだけに電磁波が健康へ及ぼす影響にはまだ不明なところが多いですが、もしかしたら近年増加傾向の鬱病などの脳内物質の障害によって起こる疾病にも電磁波が影響しているのかもしれません。


 
11:00 | この記事のURL
コメント(0)
BMIを測定 [2007年09月08日(土)]
無料かつ登録する必要もないというブログパーツサイト内にてBMIを測定してくれるブログパーツを発見しましたので、貼り付けておきます。



 ちなみにBMIはbody mass indexの略で体格指数などと訳します。
 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出できます。
 標準値は22であります。
 標準体重より15%以上少ない体重の場合を”やせ”と言います。
10:34 | この記事のURL
コメント(0)
骨が石灰化するだって!!? [2007年08月11日(土)]
 先週、母は虚弱な僕に代わり、電動草刈機を担ぎ生い茂った草を刈っていた。
次の日、疲労がたまったのか肩が痛くて痛くて箸も握れないと訴えるので救急病院へと連れて行きました。
 まさか、草刈機の振動で骨にヒビでも入ってしまったのだろうかと思っていたのだけど、レントゲン検査の結果、肩の骨に石灰が沈着する石灰沈着性腱板炎(せっかい ちんちゃくせい けんばんえん)であることが分かった。なんでも、中年の女性に多い不思議な骨の病気なのだそうだ。原因も治療法も今の所さっぱりわからないけど、痛み止めの注射が効果を発揮するし、安静にしておけば2週間程で痛みは引くそうだ。多くは就寝時に腕や足の付け根の骨が石灰化現象を起こし、激痛に悶えながら深夜の急患として運ばれて来ることが多いのだと言う。
 女性に多い骨の病気だそうだけど、骨粗鬆症とか華奢な体格が原因というわけでもないようで、運動不足とか運動のしすぎとかいうことも関係が無いらしい。
 女性の皆様、もし肩や足の付け根に激痛を感じた場合は石灰沈着性腱板炎かもしれません。でも、そんなときは落ち着いて下さい。そのままほかっておいてもちゃんと2週間くらいで元通りに治るそうですから。ただ、痛みの原因を勘違いしてカイロプラティックや整体へ行っても治りませんので、ちゃんと整形外科や神経内科でレントゲン検査を受けられることをお勧めします。


【経過・・・2週間後】
痛み止めの注射及び一日中冷湿布を貼っていることもあり、徐々に痛みは引いてきているようだ。だが、まだ買い物袋の持ち運びや料理には支障がある模様。

【経過・・・3週間後】
二週間で一応治るとのことだったが、未だ痛みが残っており、完治とは言いがたいようだ。もちろん、草刈はトラウマにもなっていてできるはずもないようだ。
レントゲン診断は最初の一回だけだったので、その後、石灰が消えたのかは確かめていない。

【経過・・・4週間後】
朝、庭でなにやら掛け声が聞こえた。
窓を開けて見ると、母さんが草刈機のエンジンを掛けようとしているではないか。
慌てて制止させて聞いてみるとまだ腕が僅かに痛むが、もう草が伸びたので稲刈りに迷惑になるから草を刈るのだと言う。
そっか、あんまりトラウマにはなっていなかったようだけど、まだ痛いんだね。
母さんは働き過ぎだから治りも遅いのかもしれない。
また、草刈をしてその振動で再発になんってなったら一大事だ。
草刈なんかやらなくて良いからちょっとは自分を労わるようにと諭すので精一杯の午前となった。

【経過・・・もうすぐあれから二ヶ月】
石灰沈着性腱板炎を発症してから二ヶ月が経とうとしている。
この疾病は発症から二週間程度で痛みが引き回復すると言われていたので、一過性の症状なのだと思っていた。だが、発症した母によるとラジオ体操のように肩を勢いよく動かしたりすると痛むのだと言う。本人曰く、『まだ肩に石灰が少し沈着している』とのことだ。
一過性のものとはいえ、やはり50を過ぎるとすんなりとは治らないようだ。

【経過・・・07.12.22 ざっと4ヶ月以上】
あれから4ヶ月以上の月日が流れた。
師走は時の流れが穏やかに見えるような農村でさえ忙しい。
だが、母さんはモップを振り回したりアクティブに肩を動かすことができないようだ。
未だに石灰化した方の肩を上にあげたり、夜中に目が覚めた時に肩に痛みが走るのだと言う。
丁度、インフルエンザのワクチン注射をしてもらう機会があったそうで、その時医者に石灰化について質問したのだそうだが、医者が言うには「石灰沈着性腱板炎(せっかい ちんちゃくせい けんばんえん)を起こした後に徐々に五十肩になることがある。」だそうだ。
 母さんも50歳を過ぎているし、どうやら石灰沈着性腱板炎って症状はスッキリ完治するってわけではないようです。いろいろ手伝ってあげなきゃ。

【経過 2008.3月】
本人曰く、石灰沈着の激痛から半年以上経過してもまだ痛みはあるもののもう慣れたそうだ。
痛みが発生するのは夜寝ていて寝返りをうつ時と服を着る時だそうだ。どうも、腕を下から上に振る動作(ボーリングのような)をする分には問題無いのだが、腕を上から下へ下ろすような動作をするときに痛むと言う。
客観的に言ってしまうと、整形外科とか専門の病院でまたレントゲンを撮ってきて貰うように促しても別に行こうとはしないことから、痛みはあるものの耐え難い激痛はもう起こらなくなってきたようだ。
 それにしても、最近父まで肩が痛むと言っている。もしかして、男でも石灰沈着性腱板炎(せっかい ちんちゃくせい けんばんえん)になることがあるのだろうか。そりゃ、男性がなったとしても不思議では無いが、よっぽど我が家は食生活や環境に問題が潜んでいるのかもしれないと考えるとぞっとする。でも、思い当る節がないんですよね。
11:22 | この記事のURL
コメント(2)
| 次へ
プロフィール


リンク集
おともだち

ログイン
Mypagetopに戻る