holistic homeostasis homeopathy(homeopathie)

2007年05月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最近のコメント
セフュロス
誰も読まないと思って (04/05)
アンディ
誰も読まないと思って (04/05)
セフュロス
思いだせないっ (03/16)
セフュロス
いつのまにか一周年 (02/16)
nahna
いつのまにか一周年 (02/15)
顔文字教室  
検査が楽になるの!!? [2007年05月28日(月)]
 
 以前の日記で胃カメラ以外でのピロリ菌の検査方法について書いたけど、新たな情報を入手したのでここに追加しときます。
 新聞に載っていたのですが、医薬品の卸売業者のスズケンは5月30日より、カプセル型の内視鏡を販売するそうです。
 カプセル型のサプリメントよりも少し大きくて重い感じですが、サプリメントを飲みなれている方には苦痛無く飲める代物のようです。
 今までの内視鏡と言えば、胃の検査なら口から先端にビデオカメラがついたコードをずるずると押し込むわけで非常に苦痛を伴う検査だったわけです。ですが、カプセル型内視鏡なら苦痛がほとんど無いわけです。
 カプセル型内視鏡は消化器官内を約8時間で5万5千枚の画像を撮影し、無線により液晶ディスプレイに写される仕組みのようです。しかし、今までの内視鏡はコードを操作することで医師が胃の中を万遍なく見渡すことができたわけですが、カプセル型内視鏡はカプセルがコロコロと転がりながら撮影していくので腫瘍があっても見落としてしまう可能性もあるように思われます。
 カプセル型内視鏡検査は入院する必要はなく、遅くとも三日程度で自然に排泄されるそうだ。ん?ということは、カプセルはそのままトイレに流してしまうということだろうか?カプセル型内視鏡は一つ10万円と高級なのだけど、使い捨てなのだろうか?そりゃ、一度他人の肛門から排泄されたものを再び口から飲み込むのは嫌だけど・・・・。しかし、そうなるとこのカプセル型内視鏡検査の値段は少なくとも10万円以上ということになってしまうではないか( ̄□ ̄;)ナント!!。画期的な検査方法ではあるが、暫らくは民間には浸透しないような気が・・・・。
 どうか、一部のセレブレティの間の検査方法で終ってしまわないことを祈るばかりである。
20:24 | この記事のURL
コメント(4)
ペットの紹介 [2007年05月27日(日)]
        夕日を浴びて生を実感するマイペット。


実はネコも飼っていますがイヌも飼っています。
田舎なので泥棒だけじゃなくって、クマやイノシシやキツネ対策にも番犬は必要なわけです。
柴犬は小柄ですけど警戒心と忠誠心が強いので家族以外の者には吠え立ててテリトリーを守ろうとしてくれるので結構頼もしい感じです。


名前はトマトと言います。
トマトは生後2年くらい経ってから貰ってきたイヌで名前も元の飼い主が付けたわけです。
でもなんかトマトなんって名前はかっこ悪いのでスペインのトマト投げ祭りを取ってトマティーナとも呼んじゃったりしてます。でもたいていはネコもさん付けなのでイヌもさん付けでトマさんとか呼んでます。
しかし、実はちゃんと本名があるわけです。一応、血統書というものがありまして、それによると菊姫と言うのだそうです。だから本当は菊ちゃんと呼ぶのが正しかったり
今更菊ちゃんと呼んでも振り向きもしませんけどね






18:44 | この記事のURL
コメント(0)
ルピナスの花 [2007年05月26日(土)]
ルピナスの花がようやく咲きました。
花の色は白でした。
右隣で咲いている青紫の花はパンジーです。パンジーは次から次へと満天の生命力に溢れていますが、ルピナスはものすごい育てるのに苦労しました。50個くらい種をまいたはずが、どんどん枯れていって・・・(単に育てるのが下手なのかも)。生き残ったのはたったの4株(名前の由来は本当にオオカミらしいのだが・・・)。
それでもちゃんと咲いてくれて良かったよ。


11:39 | この記事のURL
コメント(2)
アクセス2000突破したけど・・・ [2007年05月24日(木)]
 ようやくアクセスが2000突破しました
と、喜ばしいのもつかの間、へんてこなトラックバックが受信されているではないかガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
トラックバックしてくれた人のサイトへ行ってみたら・・・アブノーマルなサイトだった・・・。
このブログへの初めてのトラックバックがこんな変なサイトからだとは(ショック。・゚(;Д; ))。
22:18 | この記事のURL
コメント(0)
| 次へ
プロフィール


リンク集
おともだち

ログイン
Mypagetopに戻る