遊び大好き♪飲み食い大好き♪でも超ドケチ(爆)
バリバリの健康不良児。不慣れな美容に大苦戦。

それでも メゲずに 内面・外見 磨きますッ!!!!
目指すは オトナのイイオンナ!
★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★
思い立ったら怒涛の更新!!!! 自己満足日記デス。
良も悪も評価は正直に!但し完全な個人的主観♪

コメント&トラバはOK!だけど、
非常識な場合は容赦なく削除しますっ!

2009年10月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
はどぉ
キリン・白麒麟・発泡酒 (10/21)
はどぉ
ダービーだよっ!! (10/21)
はどぉ
ラッキーピエロで受難。 (10/17)
はどぉ
無料のがん検診 (10/17)
きつねとたぬき EAST vs WEST [2009年10月08日(木)]
「だし」が美味しくなった? マルちゃんの 赤&緑

コレは、関東へ行った際に買ったもの


 コレは「東向け」の赤いきつねうどん。

赤…は、東向け・西向け・関西・北海道と、4種類の味があるのね。

ちなみに 関西・北海道は パッケージの右上に「関西」・「北海道」とかかれている。

東と西は…、見た目で違い、あるのか 不明

味の違いは…HPより抜粋

東向け:焼津・沼津・枕崎産のかつお節と昆布の「だし」の旨味と、こだわり濃口醤 油が香るつゆ。
弾力とコシのある太麺と、どっしりぶあついお揚げが、つゆにしみて、じんわりおいしい。426Kcal

西向け:かつお・煮干・昆布の「だし」が風味豊かに香る、淡口醤 油仕立ての西日本風つゆ。
さらに厚みを増した、ほんの り甘い大きなお揚げと、もちろん麺は弾力とコシのある本格派で、モチモチした歯ごたえがいっそうおいしい。


関西:昆布・かつお節・うるめ煮干からたっぷり「だし」を引きだし、淡口醤 油で絶妙に仕立てた関西風つゆ。
お揚げと、弾力とコシのあつ太いモチモチ麺だから触感まで、とことんおいしい。428Kcal

北海道:国内産の厳選かつお節と、利尻昆布の「だし」をたっぷりと使ったまろやかなつゆに、弾力とコシのある、もちもちとした触感の太めの麺。
そこへ旨味がジュワッとしみた、どっしり大きなお揚げが。425Kcal

地産地消…ですね
ちなみに 緑のたぬきそば。
これは、北海道向けはなく、3バリエーション。

東向けの蕎麦は…
確かに真っ黒でした。


焼津産などのかつお節をたっぷりと使った「だし」を生かしながら、濃口醤 油と砂糖でバランスよく仕上げたコクのある関東風つゆ。

関西とは 異なるつゆのようです。

でも、コレはコレで 美味しい

今度、お腹に余裕がある時には、
全バリエーションを揃えて
それぞれ 食べ比べをしてみても いいかも?
posted at 15:33 | カップ麺&スープ | この記事のURL
コメント(0)
お抹茶づくし♪上辻園 [2009年10月08日(木)]
京都のお抹茶ラングドシャ(⇒茶の菓)に感動した私。

とある日のランチは 近所の カフェ上辻園。
天王寺ミオの11階にて。

京都の旬の食材を使用したおかずを取り揃えた京都御膳

賀茂茄子・聖護院蕪など、京野菜を主役にし、京都を感じることのできる御膳。
クドくなく、さりげない美味しさが

そして、デザートは“甘味「京づくし」”。
上辻園の抹茶をふんだんに使用した甘味の盛り合わせ。
抹茶生クリ−ムをクレープで幾層にもサンドした抹茶ミル クレープ、
生八つ橋、濃厚な抹茶アイスクリ−ムののったミニ抹茶あんみつを、盛りだくさん
上辻園の甘味を一度に味わえる贅沢な一品でした

そうそう宇治の抹茶わらびもちも、かなぁ〜り美味し そうでした。

茶園が 京都の宇治田原町にあるんだとか。

創業明治二十三年。京都・宇治 上辻園。

ますます 京都 宇治のお抹茶が 好きになりそぉ


DHC特上抽出粉末茶
国産茶葉の一番茶を100%使用した「究極のお茶」
¥1,155 (税込)
商品番号:2303

posted at 08:27 | 近畿グルメ& | この記事のURL
コメント(0)
プロフィール


波動 (はどぉ)
自己紹介
私の履歴
ブログ
おともだち

カテゴリアーカイブ
ログイン
Mypagetopに戻る