遊び大好き♪飲み食い大好き♪でも超ドケチ(爆)
バリバリの健康不良児。不慣れな美容に大苦戦。

それでも メゲずに 内面・外見 磨きますッ!!!!
目指すは オトナのイイオンナ!
★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★
思い立ったら怒涛の更新!!!! 自己満足日記デス。
良も悪も評価は正直に!但し完全な個人的主観♪

コメント&トラバはOK!だけど、
非常識な場合は容赦なく削除しますっ!

2009年10月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
はどぉ
キリン・白麒麟・発泡酒 (10/21)
はどぉ
ダービーだよっ!! (10/21)
はどぉ
ラッキーピエロで受難。 (10/17)
はどぉ
無料のがん検診 (10/17)
日本一おかき処 [2009年10月07日(水)]
日本一おかき処 播磨屋本店。

私の大好きな おかき屋さん

それを知ってか、いつも “朝日あげ”が お中元(⇒コレ&お歳暮(⇒コレに届けられてくるのです

そして、黒 豆のおかき“御やきもち”も(⇒コレ好きなんですぅ〜


で。その方と お会いする機会がありましてぇ〜。。

やっぱり 手土産 下さいました

あぁぁぁ、朝日あげ、旨すぎますっ

そう言えば、播磨屋のおかきとドリンクが無料でいただけちゃうという ありがたぁぁぁいフリーカフェが 近所(天王寺)にもあるんだけど。

一度は 行かなきゃねっ
posted at 14:59 | 近畿グルメ& | この記事のURL
コメント(0)
千葉・木更津でアサリ三昧 [2009年10月07日(水)]
前回の千葉訪問では、海ほたるの“あさりまん”(⇒コレ)といい、あさり三昧でした。

アサリの旬は、春と秋。
春は潮干狩りで よく見かけるんだけど。 秋
>何でも 関東のあさりは、10月の産卵前に 身が殻一杯になるんだとか

千葉県木更津の駅弁“漁り弁当”@1,000円也
『生姜のきいたアサリと出し汁で炊いた御飯は
東京湾の味が漂います。』

アサリが一面に敷き詰められていて。
アサリ自体の味は  だけど。
全体的に ダシの効いた美味しい炊き込み御飯でした


ウチでも アサリ飯、炊いてみよかなぁ〜

            


【アサリの砂抜き】
<手順>
@平らな容器に重ならないように並べる。
A海水また塩水をひたひたになるまで注ぐ。
 ※3%の塩水(水500ccに対し塩大さじ1)でも可。
B新聞紙をかぶせ3〜4時間置く。
C貝と貝をこすり合わせて真水で洗う。


【炊き込みご飯】
☆お米の洗い方に気をつける
 たっぷりの水で軽く表面のぬかをとり、数回洗う。
 20分ほど水につけて、ザルにあげてさらに10分置いておく。

☆味付けは1:1:1+だし
 米 1合:薄口し ょう油 大さじ1:酒 大さじ1+だし(うすめ)

☆素材の味を生かすため具材は ひとつ + 香り
   きのこ + 柑橘系
   魚 + 三つ葉、青ネギ
   肉 + ショウガ

続きを読む...
posted at 12:55 | 関東参上ぉ〜 | この記事のURL
コメント(0)
プロフィール


波動 (はどぉ)
自己紹介
私の履歴
ブログ
おともだち

カテゴリアーカイブ
ログイン
Mypagetopに戻る