おともだち (17)
懸賞・小遣い ちょびリッチ新規モニター登録
グラフ
マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る
成長したね [2009年06月18日(木)]
最近、1号が成長したなぁと

感じることが多くなった





赤ちゃんの頃は、

比較的手のかからない子だったけど

1歳10ヶ月から保育園に入って

いろんなことで難しい子って

思われて(実際難しい性格なんだけど)

ベテランの先生をも手こずらせ

わたしも育児に悩むことばかり





極端に他人を警戒するところがあって
(大人に対して)

未だに地域の人たちに

挨拶なんかもできないし

頑固で自分の考えを曲げないというか

わたしたちみたいな未熟な親には

本当に難しくてすごく悩んでいたんだけど

周囲はわたしたちと違って

もっとおおらかに1号を見守っててくれてたことを知って

嬉しかったのと反省しました。




当たり前のことだけど

ありがとうやごめんなさいが

なかなか出来ない子で

というか、言葉にするのが苦手な子で

小学生にもなって…

って親も思っちゃってた。



でも、それが最近出来るようになってきて

親や妹たち、家族への思いやりとかも

あまりない子だったけど

最近は結構わたしに対して優しい言葉をかけてくれたり

妹2人がケンカすると

仲裁して2人に注意もしてくれて

なんだかすごく成長を感じます



わたしも旦那も初婚ですが

1号は、旦那との間の子ではありません。

しかもこんなに心が繊細で

思い込んだらそうと決め付けてしまう性格だから

すごく心配も多くて。



1年生の頃、1号が急にシクシク泣いて

部屋の隅に隠れるように座り込み

なんで泣いているのか聞いても話してくれなかった

ことがあったんだけど

少し落ち着かせて話を聞くと

○○は(1号の名前)このおうちの子じゃないんでしょ?

って。






旦那と血のつながりがないことを

なんとなくだけどというか

確信していたんだと思う。

それはわたしも気付いてた。

でも1号は、わたしまで実の母親ではないと

思い込んでいて…。


本当にショックだった。






でも、そんなふうに不安を抱えて

ずっと1人で悩んでいた1号の気持ちを思うと

やるせない思いだった。



でもわたしは過去のことや真実を隠すつもりはなかったし

話す時期を見計らっていたから

1号の方からきっかけをつくってくれて

きちんと話せたことは良かったんだ。





そのこと話してから

少し1号が変わったんだ。

いい方にね





劇的に変化したのは最近だけど

わたしはこの子のおかげで

今生きてる。




そしてこの家族ができたのも

1号のおかげ





わたしがもっと大人になって

この子をもっと幸せにしたいのに

わたしは全然ダメダメだ




子供と一緒に自分も成長しないと
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/abuma/archive/835
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント
あきっちさんへ

わたしなんて全然ダメダメです
母としても妻としても最悪ですよ

やっぱ体調も関係しているのかな?
母って、体調悪くても
何かしらやらなきゃならないことって
あるじゃないですか?
それで無理してるのに
子供がケンカしたり言うことを聞かなかったり
すると必要以上にイライラして後で後悔…。
なんですよ。。。
体調よければもう少し冷静になれる部分も
あるのかもしれないですよね。
笑顔でいたいです。
Posted by:にゃも→あきっちさん  at 2009年06月19日(金) 09:33

にゃもさん、こんばんは。

お体の調子は、いかがですか?
今、にゃもさんのブログ読んでて、うるうる来ていますいつも、あなたのブログを読むと、自分の至らなさを痛感してしまいます。私よりずっと若いのに、こんなに頑張っている人がいる…。自分は、ずっと恵まれているのに、不満ばかり言って、だめだな〜って。
お子さん、一つ山を乗り越えたようで、よかったですね
私も、子供たちとともに日々成長できたら、と思っています。
Posted by:あきっち  at 2009年06月18日(木) 22:19