2008年03月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
合理的な思考を・・・。 [2008年02月23日(土)]
巷に誤ったダイエット知識があふれていることを昔から僕は嘆いてて、
いつか、皆に正しい本当のダイエットを伝えたいと思ってました。
ブログの形式を取ってこれが叶うのは、うれしいですね。

各論は、今後少しづつ小出しにして行くが、
誤りについて

医学者が書いたダイエットの本や、巷に喧伝されている諸説は、
基本的に「体重を減らすのは、容易ではない」ことを言いたくて、
その著者や、言っている人のその意識が真実をゆがめているのよね。
トータルで見て。

まずは、「運動をしなくては、体重を減らすことができません。」
「内臓脂肪を取る方法は、ただひとつ、運動だけなのです。」
これは、実際に医者が書いた本に載っている言葉だ。
運動は困難だから、患者(?)を苦しめたい医者は、常にこう言って
しまう。
運動でしか体重が減らせないというのは事実と異なっていることは言うまでもない。
また、
言うまでもなく、食べすぎで増やした体重を運動で減らそうというのは、
ブルドーザーで積み上げた土の山を、スプーンでならして平地にしようと
しているようなも)である。
100キロカロリーを運動で消費するのは、如何にたいへんか。
時間的にも、労力としても。習慣のない者には、相当な覚悟なしではできない。
一方で、
100キロカロリーを減食することは、何の苦もないこと。
なぜ、効果がほとんどなく、苦痛が大きい方を勧めるのか?
完全に本末転倒である。


後、
「一日1食にするとか、朝食を抜くとか、は効果がありません。」
「1日3食食べて、そして、1食あたりのカロリーを減らすのが、もっとも効果的に
体重を減らせます。」
も然り。
これは、どのダイエット本にもこぞって書かれているが、データは全然示されていない。
データもなく決め付けているのは、なぜか?
それは、1食当たりのカロリーを減らすのは非常に困難で苦痛だからだ。
さらに、朝食を抜くのは比較的容易で、朝食をしっかり食べて他を減らすのは困難
だからだ。
ダイエットは困難だ、と言いたい者は、より困難と思える方を勧めてしまうのだ。
ダイエットを困難なことにしてしまうことによって、自らの権威を上げようという意識が裏に
ある。
だが、これらは、なんの根拠もない。
実際の事実と異なっている。

僕は、実際にデータを取るならば、これは、一日合計で同じカロリーであるならば、
3食でなく1食の方が、確実に減量効果が増すはず、(定説と正反対に)、と
確信しています。(自分の経験でもそうですし、以下の理屈でもそうなはず。)

逆に考えてみるとわかります。
1枚のチョコレートで、1ヶ月生き延びなければならない、という状況があったとする。
そのためには、チョコレートは、できるだけ少しづつ少しづつ食べて、チョコレートを
長く持たせようとするはずです。
誰も一挙に1枚のチョコを食べようとはしないはずです。
そこからわかるのは、
回数わけて少しづつ→食物の効率がよい→太る。
一挙にまとめて食べる→食物の効率が悪い→太らない。
ということ。
少しづつ回数わけるのがダイエット効果が増す、は誤りとわかる。

以上、ダイエットは困難だ、とやたら言いたい人の偏見が、
実際の合理的客観的な事実をゆがめてしまっているう例を、とりあえず少し挙げて見ました。
このように、
困難で苦痛なうえに、効果がない、
という誤ったダイエットはどんどん否定して行きたいですね。
そして、楽なうえに効果がある、という
本当に正しいダイエットを広めて行きたい。

何の根拠もなく悩める一般人を苦しめようとする、エセ専門家は
もっと批判されるべきです。
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/tyukakun/archive/7
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/tyukakun/tb_ping/7
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント