冬のおしゃれ [2007年12月27日(木)]
こんにちは

もうコートなしでは外にでれなくなりましたね
冬はたくさん洋服を着込むため、おしゃれが1年で1番楽しめる季節と言われることもありますよね
おしゃれが大好きな方は楽しみな季節だったりするんでしょうね
寒さの苦手なわたしにとって、冬を楽しめることはうらやましい限りです

さて、冬におしゃれを存分に楽しみたいのに、毎日同じようなコーディネートになってしまう方多いんじゃないでしょうか?
暗めの色のコートに寒さ対策のブーツやタートルネック・・・と、マンネリしがちですよね
わたしも夏に比べて洋服の価格も高く、なかなか手を出せないので毎年マンネリを感じます

そんな時は、マフラーやカラータイツでポイントカラーを入れて、変化をつけるのがおすすめです
カラフルなマフラーやカラータイツはいつものマンネリコーディネートが新鮮な印象になりますよ
その上、どちらも手軽に購入できますし
冬のおしゃれの救世主です

そして、アイシャドウをポイントカラーとおそろいにするのもおすすめです
いつもつけているブラウン系にカラーに、ちょっとカラーを加えるたけで印象がかわりますよ
パープルやピンクを加えて女性らしく、ブルーやグリーンを加えてクールに
なかなかお気に入りのカラーが見つからないという方は、方はDHCアイシャドウムーンがおすすめです
DHCアイシャドウムーンは豊富なカラーなので、きっとお気に入りがみつかりますよ

また、今ならDHCアイシャドウパーフェクトプロからパーティシーズン限定カラーが個数限定販売で出ています
こちらもぜひぜひチェックしてみてくださいね

それではみなさん、冬のおしゃれを楽しんでください
09:00 | この記事のURL |
HPLC分析とは??? [2007年12月25日(火)]
こんにちは

皆様〜、分析に用いるHPLCってどんな装置なんでしょう
で、どうやって分析するのでしょう
興味ありますえぇっ全くない
まぁ、まぁ、そう言わないで、聞いてください

製品の有効成分の測定には主にHPLCと言う装置が用いられることが多いのですが、
正式名称は高速液体クロマトグラフィーと呼ばれ、略して液クロ!

す〜んごく簡単に説明しますねぇ
ご専門の方には、あまりにも乱暴な説明ですが、今日のところはご勘弁を。。。

まず、健康食品化粧品には有効成分というものが入っており、
その字の通り、何らかの効果が期待され、有効とされています。
まぁ個人差はあるのですが。。。何でも続けることに意味がある・・・ってなわけですよ。

おっっとちょっと話がずれちゃいましたけど、HPLCとは。。。

それぞれの製品に入っている、決められた量の決められた有効成分は、ある規格、
例えば表示量の90〜110%以内でなければならない、みたいな決まりごとがあり、
その規格どおりの製品のみが、皆様のお手元に届くようになっているのです。

早速、わかりやすいようにビタミンCハードカプセルを例えにしてみますね。

まずは

@1カプセル中にビタミンCが500mg入っていることを知る。
A1カプセルを水に溶かす。(正確には水ではないんですが。。。)
BビタミンCの標準品(アスコルビン酸と言います)を500mg正確に量り、同じ量の水で溶かす。
C試験溶液と標準溶液を比較する。

ってな具合なのです。
全く同じ量のビタミンCが入っている溶液同士なので、
同じ結果がでれば、OK!ってな具合ですね。
そこで、やっと登場するのがHPLCと言う装置なのです。
それぞれの溶液をHPLCたるものに注入すると、
クロマトグラムっていう↓こんな尖った形状のものが現れ、
これこそが、知りたい有効成分なのです。

詳しい原理は、今日は無視!無視!


左の図が標準溶液で、右の図が試験溶液です。
ほら 同じ形してるでしょ
これこそが、同じ分量のアスコルビン酸が入っているって証明なんです。
つまり、この尖ったものを比べて同じなら、OK!なのです。
ちなみに右の試験溶液の図が左の標準溶液の図より、尖ったものが多いのは、
他にも成分が入っているってことなのです。
以外と簡単でしょ。理解いただけましたでしょうか

これがまさに、超簡単超省略HPLC分析です。
こ〜んな感じで、製品の分析をしています。

みなさまが安心できるようにこれからも頑張りますねぇ。。。





13:30 | この記事のURL |
耳掃除 [2007年12月20日(木)]
こんにちは

突然ですが、みなさんの耳の穴は、湿ってますかそれとも乾いてますか
ちなみに私の耳の穴は、カッサカサに乾いているのですが、
実はつい数年前まで、湿った耳の穴をもった人がいるってことを知りませんでした。。。
いや〜お恥ずかしい。。。

少し調べたところ、日本人の約80%以上は乾燥耳だそうです。
しかしこの割合は人種により異なり、アジア以外の人種では、
全く逆転し、湿った耳が殆どだそう。。。
ホントビツクリ
そうそうもし湿った耳の穴をもっている人に遭遇したら、是非
欧米かっと突っ込んであげましょ

まぁ、前置きはこの辺で。。。

ここで、私の愛用商品をご紹介
あっでも乾燥耳の人に効果的です。

さてさて、ここで。。。
耳掃除と言えば、DHCオリーブバージンオイル綿棒です。
これって、想像以上にスゴイんですよ。。。
すごいってのには、おどろく事がありまして。。。
まずは、以下の順序で試してください。

@ごくごく普通〜に、DHCオリーブバージンオイル綿棒で耳掃除をする。
 できれば念入りに。。。
A翌日、普通の綿棒で、ごくごく普通〜に、耳掃除をする。
 耳かきでもよいですよ。

すると、すると、翌日には、ありえないような量の耳垢が剥がれ落ちます。
今まで目にしたことのないような、大きな垢が、おもしろいほど、ジャンジャン剥がれます。
あまりにも、ジャンジャン剥がれて楽しくなっちゃいます
あはは

09:00 | この記事のURL |
香るブルガリアンローズカプセル発売! [2007年12月17日(月)]
こんにちは!

さて、香るブルガリアンローズカプセルが発売となりました

この商品は、体臭のマスキングを目的とした新たなカテゴリーの商品です。

日本人の体臭は、これまで欧米人に比べて薄いと言われてきましたが、
近年の食生活の欧米化によって、動物性タンパク質や脂質の摂取量が増え、
皮脂の分泌が増加し、体臭に悩んでいる人が増えているとされています。

体臭は、頭とか耳、口、ワキ、生殖器、足など体の様々な部位から発生し、
人によって個人差があります。

体臭は何故発生するのでしょう?

−体臭の発生源
 皮脂腺、汗腺(エクリン、アポクリン)

 その基本的な働きと体臭の原因
 …皮脂腺
   働き:脂によって体の表面を守っている。
   体臭の要因:その脂が空気に触れると臭いが出る。
 …汗腺(エクリン)
   働き:主に汗によって体温を調節する。
   体臭の要因:汗自体には臭いはないが、皮脂や垢が雑菌と混ざり臭いが出る。
 …汗腺(アポクリン)
   働き:生理的な現象。
   体臭の要因:ワキの下などの限定された部分にあり、汗自体に臭いがある。

どうすれば良い?
 
体臭は、皮脂腺・汗腺の状態、食生活、老化等様々な要因が影響するので、
発生自体を抑えることは難しいのです
毎日何回もお風呂に入ったりするのは、現実的でないですし…。

⇒マスキングするのが効率

日本分析化学会にて、体に取り込まれた香気成分のうち、
シトロネロール、ゲラニオール、リナロール、バニリンが、
汗腺を通って体外に放出されることが、ある研究グループによって発表されました。

このうち、シトロネロール、ゲラニオール、リナロールの3成分をローズが含んでいます。

従って、ローズオイル(ブルガリア産ダマスクローズを使用!)を飲むことによって、
それら3成分が体内から汗腺を通って放出され、
体臭のマスキングをすることを狙った商品が、
香るブルガリアンローズです。

是非お試し下さい。


11:35 | この記事のURL |
EGFシリーズ [2007年12月13日(木)]
こんにちは

いよいよ登場
12月より通販で販売が開始されましたEGFシリーズについてご紹介させて頂きたいと思います

このシリーズのメイン成分EGFとは

上皮細胞の分裂・増殖に関与する重要な成長因子であり、人間細胞因子の一つです
EGFはアメリカのスタンレーコーエン博士によって発見
ノーベル生理学医学賞を受賞しており2005年秋に化粧品への配合が許可された新しい成分です。


EGFは血流を良くし、血管を修復し、コラーゲンの蓄積を促すことから
やけど治療などの目的に医療の分野で使用されてきました
EGFは、真皮組織の線維芽細胞を刺激し、コラーゲンの分泌を促進するといわれています

しかしながら、生体内でのEGFは年齢とともに減り始めます
このEGFを配合した化粧品EGFシリーズです

シリーズとして、ローション、美容液、クリームの3品が開発されました

とっても好評頂いておりますEGFシリーズ
是非次回で各商品について書かせて頂きたいと思います
09:00 | この記事のURL |
ウナギの旬は夏? [2007年12月10日(月)]
みなさん、こんにちは。

今回は、日本人の大好きな食材であるウナギについて、お話したいと思います。

夏、土用の丑の日になると皆さん並んでウナギを食べに行ったり、
買いに行ったりするかと思います。
ウナギにはビタミンEビタミンAEPADHAといった成分が含まれています。
そのため、古くから夏バテ予防として食べられているわけなんですね。

ところで近頃、市場に出ているウナギのほとんどが,
養殖されたものという事実を聞いたことがあると思います。
養殖ウナギの場合、一年中暖かい環境で育てられているので、
脂肪の量が天然ウナギに比べてほぼ一定であるといわれています。


しかし天然のウナギの場合、脂肪の乗る旬の季節は
夏が終わり始める初秋から12月くらいだという事をご存知でしたか 
そのため意外に知られていないのですが、
天然ウナギの場合は涼しくなる時期からが美味しいんです
天然ウナギは冬眠をする準備のため脂肪を蓄えると考えられています。



何度か天然ウナギを食べたことがありますが、養殖モノよりあっさりしている感じです。
特に、なかなか食べられない天然ウナギの天ぷらが美味しかったです。
(これは自分で釣って食べました)


とはいえ、なかなか天然物のウナギを食べる機会は少ないと思います。 
またウナギ自体あまり好きではない方もいらっしゃる事と思います。

そこで、DHC健康食品 (ビタミンE天然ビタミンAEPADHA)をオススメ致します。


ちなみに天然ウナギを釣ってみたい方にワンポイントアドバイスを
ウナギは夜行性のため基本的に日が沈んだ夕方からの夜釣りがいいですよ。
生息域は川の中流から下流、汽水域、河口と幅広いです。
狙う場所は障害物周辺(テトラポット、水門)があるところです。
エサに生餌を使う点、夜釣りの点から、
最初のうちは釣りが分かる人と一緒に行くと安全ですし、釣れる確率があがると思います。

これから、さらに寒くなりますので防寒対策をしっかりして出かけて行きましょう


14:00 | この記事のURL |
みんな仲良く・・・ [2007年12月06日(木)]
こんにちは!!
"K"です

もうすぐ今年も終わりですね。
うちのグループも、今日はみんなで大掃除です
普段からとても気の合うグループだと思っていたのですが・・・
うーんみんなの息が合わないようで・・・

まぁそれは置いといて・・・。

「掃除」とは言っても、化粧品に配合する成分つまり原料達の整理整頓です
数えきれないほどの原料を管理しているので、そう簡単には終わりません
しかし、私達と原料とはとても密接な関係にあるので、ちょっと念入りに行
います

ここで、私達と原料との関係を簡単に例えてみますと・・・
原料一つ一つが音符だとしたら、私達はその音符達をうまくつなげたり
組み合わせたりして、最終的には一曲の楽曲を完成させます
・・・そう。それが化粧品となるのです
私達はアーティストとして、常に自信のある作品だけを世に送り出しています

・・・ちょっと偉そうになってしまいましたが
そろそろ戻らないと、怒られてしまいそうなので

今回はこの辺で失礼いたします

09:00 | この記事のURL |
GMO(!?)No.2 [2007年12月03日(月)]
お久しぶりです。
メガネ博士です。

皆様如何お過ごしでしょうか?
だんだんと朝がつらくなってなかなか布団から抜け出せずに・・・・・・

おおっとまたまた話が逸れてしまいました。失礼致しました。

さて、本日のお話ですが前回の予告通り「遺伝子組み換え農作物」の
検査方法についてお話させていただきます。

まず最初に検査として思いつくのは
味が違うんじゃない見掛けでわかるよ等々思いつきますが
実際には素人の五感では全く区別がつきません。
(第六感がある人は見分けることが出来るかもしれませんが

ではどうしたら良いのそこでその名の通り「遺伝子」について判別します。
これは元々従来の農作物が持っていない遺伝子が導入されているかどうかを
調べる事によって「遺伝子組み換え農作物」の判別をします。

ではどうやって遺伝子を判別するの
その流れを以下に示しました。
ちなみに検査法の名前として
PCR(Polymerase chain reaction)法と呼ばれています。
(このPCRとは何と思いますが、いずれ機会をみてお話させて頂きます。)

市販で売られている遺伝子を取り出せる試薬等を用いて
農作物から遺伝子を取り出す。

取り出した遺伝子の特定部分のみを増殖させる

増幅した遺伝子の有無によって
「遺伝子組み換え農作物」の判別をします。

しかもこの方法は技術の進歩が進み私たちが普段口にしている大部分の食品について
判別することが可能です。(例えば豆腐,コーンスープ等々挙げたら切がありませんが・・・)


また、制限はありますが現在ではどのぐらいの割合で遺伝子組み換え農作物が
混入されているかどうかの検査方法もあります。


技術の進歩はすばらしいですねーホントすごい

ではまたお会いできる日を

ありがとうございました。



17:50 | この記事のURL |
2007年12月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール


リンク集

http://www.dhcblog.com/1labo/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る