セキセイインコのフジコと暮らす日々のことあれこれ。
どこにでも登場してしまうフジコ、
実は男の子なのだ!

2009年04月  >
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント♪
ハート
ひからびるフジコ (04/03)
まいか
ひからびるフジコ (04/03)
♪いんのすけより・皆さまへ☆
ひからびるフジコ (04/02)
♪いんのすけより・皆さまへ☆
ひからびるフジコ (04/02)
コメハナ
ひからびるフジコ (04/02)
くま
ひからびるフジコ (04/02)
♪いんのすけより・皆さまへ☆
続・ブランコ事件 (04/01)
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
焚き火で焼き芋 [2009年03月21日(土)]
実家にて農作業を手伝う休日。
畑を耕し雑草を抜き、種をまく。
まったく分からない事だらけで、両親の言われるままにお手伝い
格好だけは、一人前の農作業人のいんのすけなのであった〜

今日の主役はジャガイモさん。
「インカのひとみ」というシャレたネーミングのジャガイモさんを
植えました

紫っぽく見えるのは灰をまぶしてあるから。
病気になりにくくする為なんだって・・農業って奥深い!





さて、作業のあとのお楽しみはヤキイモ!
実家産のサツマイモを焚き火へ投入

        ↑母お手製のカゴ



数十分後・・・
焼けたカナ〜?




焼けてる!

ホクホクというより、ねっとり甘〜いヤキイモ。
スイートポテトみたいに甘くてビックリ!
おいしい〜


海を眺めながら、おいしいヤキイモを食べる。
シアワセなひととき



さて、もう少し雑草取り頑張るとするか
いんのすけ、あまり役に立たないので主に草取り担当なのであった・・
Posted at 15:03 | グルメ | この記事のURL | コメント(10) | トラックバック(0)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/sekisei/archive/494
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/sekisei/tb_ping/494
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
マーメイドさん

こんにちは☆

マーメイドさんもジャガイモを植えられたのですね!
今ちょうど時期なんですね〜
何の知識もないので、言われるがままにお手伝いした
だけですが、農業を極めるのは大変そうだ〜と思いました
お互い、収穫が楽しみですね
また、収穫の時にお手伝いしようと思って(狙って?)
おります!



まいかさん

こんにちは☆
まいかさん、焼き芋専用鍋をお持ちなのですね!
実は私も、常々ほしいと思っておりました〜
本格的な石を入れるタイプとか、色々ありますよね
通販で何度買おうと思ったことか・・!

ザ・焼き芋(笑)を作るべく、私も色々とチャレンジして
きましたが、なかなか難しいですよね
今まで試した中では、アルミに包んで魚焼きグリルで
焼くのがイチバン美味しいかな〜と思いました
陰ながら努力を重ねてまいりましたが、ここにお仲間が
いたことが分かり、心強く思います!
焼き芋って、ホントに魅惑の食べ物ですよね



みわさん

ホントに美味しかったの〜この焼き芋
このままスイートポテトが作れそうでした!
カゴはね、私もよく分からないんだけど、あの枝(蔓?)
をとってきて作るらしいの。
吊り下げタイプとか、植木カゴタイプとか、いっぱい
ありました
置く場所があれば、私もほしいところです☆
Posted by:♪いんのすけより・皆さまへ☆  at 2009年03月24日(火) 14:58

なんだこの美味しそうなイモは〜〜!
すごい黄色だ〜♪
おかーさまはカゴも編むのですか。すごいね〜〜^^

畑仕事は大変だよね。。。
私は親戚の畑に行くのはもっぱら収穫時期のみでした(笑)
Posted by:みわ  at 2009年03月23日(月) 15:42

いんのすけさん、こんばんは
焼き芋、すごくいい色に焼けてて美味しそうですね
なぜ焚き火で焼くと、こんなにいい色に焼けるんですかね〜??
私も、やっぱり焼き芋が大好きで、どうしても、鍋で
煮ても、蒸しても、焼き芋には程遠い味だったので、
アイデア商品売り場で、焼き芋専用鍋を
購入してみたんですよ
私は、買ってきた日に早速、焼き芋を作ってみたのですが、
焼けた焼き芋は、やっぱり、私の求めていた焼き芋の
焼け具合とは違ってました←どこまで焼き芋に
命をかけているヤツなんでしょうかね
今回の、いんのすけさんの焼き芋の写真こそが、私が
追い求めている本物の焼き芋なんですよ〜
あの色といい、ネットリ感、まさしく「ザ・焼き芋」
ですよね〜←もう、自称、焼き芋博士は止まらない(笑)
Posted by:まいか  at 2009年03月22日(日) 23:35

こんにちは

ウチでもちょうど一週間前、ジャガイモ植えをやりました

ジャガイモに灰をつけて‥も、もちろん!

普段畑仕事などしない私ですが、ジャガイモ植えは毎年手伝ってます

美味しいジャガイモが出来るといいですね
Posted by:マーメイド  at 2009年03月22日(日) 12:02

獅子王 聖さん

そうだよね〜焼き芋って焼くだけなのに、なぜあんな
魅惑のおやつに変身してしまうのでしょう!?
まわりの焦げた部分と、中のねっとり部分が絶妙の
おいしいヤキイモでございました〜
ウチじゃ作れないのが悲しい・・

メロンはね、元気にしているよ!
最近新らしいお友達ができていて、けっこうおもしろいの〜
また記事にしようと思っているので、ぜひ笑って
やって〜



okaasanさん

こんにちは☆
コメントありがとうございます
ちゃんと入っていますよ!

旅行から戻り、元気なフジコ(あ、インコの名前は
フジコと言います!)の姿を見て安心いたしました
しばらく放っておかれて少々すねてしまった様ですが、
沢山遊んであげました

お芋はふかし派なのですね!
時間も短くて出来るし、私も自宅で食べる時は
蒸かすことの方が多いです。
それぞれの美味しさがあるし、お芋は食物繊維たっぷり
でヘルシーなおやつですよね!
Posted by:♪いんのすけより・皆さまへ☆  at 2009年03月22日(日) 11:14

コメハナさん

今年の小モスラは少ないもようです。
いくつか発掘された子たちは、裏の雑木林へ投げており
ましたが、その場で潰されるという悲惨な殺害現場も
目撃いたしました・・・
その後も「つぶせ」という恐ろしい司令も受けましたが、
かたくなに林に逃がしておりましたよ!

妹さんはね・・はてどの妹だったかね?
いっぱいいるのでよく分かりませんが、先日干しイモを
喰らっている現場を見かけたので大丈夫でしょう。



みみやすさん

こんにちは☆
実家はお天気がよいととっても気持のよい所です
台風の時は少々こわそうですが・・
農家ではありませんよ〜
楽しみながら、自分たちの食べる分だけ作っている
ようです。
いつもおすそ分けしてもらって助かっているので、
たまにはお手伝いしようかな・・と

母お手製のカゴも、植木入れとか沢山あるんですよ〜
みみやすさんにお褒めいただき、きっと喜ぶと思います!
Posted by:♪いんのすけより・皆さまへ☆  at 2009年03月22日(日) 10:49

お久し振りです、覚えていて下さるかしら?
何故か日記にコメントが出来なかったの。
今日はどうかしら?
ご旅行から戻られても、素敵なお暮らしに変わりないのね。
同じインコちゃんでも、飼い主が違うと、きっと幸せだわね、いんのすけちゃん。

私はサツマイモは蒸かし派なの。
柔らかいから。
今日も娘に作らせようっと!
Posted by:okaasan  at 2009年03月22日(日) 07:06

なんて美味しそうな焼き芋〜〜
そのねっとりとした透明権のある
黄色〜〜
これ一番おいしいところじゃないですかあ
サツマイモって焼き芋だけで十分美味しいよね
バターつけて食べたい・・・。
メロンちゃんはどうしてるかな
Posted by:獅子王 聖  at 2009年03月22日(日) 01:19

いんのすけさん、こんばんわぁヾ(≧∇≦)〃

↓「コメハナ」さんは妹さんでしたかね

いつも思うのですが
別荘みたいに海の見える実家は羨ましい、
農業は本業ではないですよね

ねっとり甘〜いヤキイモが大好きです( ̄ー ̄)ニヤ...

それと母上が作られたカゴが.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!
Posted by:みみやす  at 2009年03月21日(土) 21:24

役に立っていないっぷりが目に浮かぶようです。
今年も小モスラがたくさん発掘されていますか??

それより…。
美味しそうな焼き芋食べちゃって
しばらく食べてない妹さんが可哀そうじゃないですか!
焼き芋は秋に食べなさいよ〜

おなかゆるくなってしまえ〜
Posted by:コメハナ  at 2009年03月21日(土) 15:37

プロフィール


いんのすけ
自己紹介
ブログ

http://www.dhcblog.com/sekisei/index1_0.rdf
おともだち♪

最新トラックバック
塩豚 (06/25)
蜂蜜研究 (03/03)
ログイン
Mypagetopに戻る