プロフィール
リンク集
http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/index1_0.rdf

ログイン
Mypagetopに戻る
ジャポリッシュ(Japolish) [2010年06月11日(金)]
---------------------------------
http://www.japolish.com/index.html


講  師:ネイティブ(アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス) 12人,日本人 5人(内3名はネイティブの為、ネイティブ人数にも含まれています)
(日本語対応講師在籍:あり)

料  金:メンバー登録費 10,000円
<レギュラープログラム>
8回(11,600円)〜20回(25,000円)
1レッスン(20分)の単価は1,250-1,450円。
※固定電話・携帯電話はそれぞれ別料金です。

<チョイスプログラム>
4回(15,000円)
1レッスン(50分)の単価は3,750円。

レッスン:テキストを使用したレッスン、フリートーク

テキスト:無料オリジナルテキスト・市販テキスト

営業時間:18:00-24:00(月〜金曜日),10:00-15:00(土曜日)

無料体験:20分間×1回(電話レッスンの場合は有料で、10分間×1回で500円)
(申込フォームから第一・二希望を入力して送信し、後日メールで決定日時が連絡される。)

その他:
・Skypeの他、固定電話・携帯電話にも対応。
・オプションとして有料の「スピーキングレベルチェック」あり。
(4,950円〜)
---------------------------------


一番の特徴はネイティブの日本人講師が3人も在籍していることだと思います
これはかなり珍しいのではないでしょうか。
少なくとも私がこれまで体験したスクールの中では初のはずです
生まれも育ちも欧米ですが、日本語・英語共にネイティブということで、“どうせならネイティブに習ってみたいけど、全く日本語が通じないというのも少し不安”と思っていた方には正にうってつけかと思います
日本人以外でも、日本在住経験者や現在日本在住の方もいるようで、日本語が話せる先生もいます


大きく分けて2つのプログラムがあります
●レギュラープログラム
「フリートーク」「一般英会話」「ビジネス英会話」等7つのコースから一つを選択し、20分ずつ定期的に学習していくプログラムです。

●チョイスプログラム
強化レッスンのようなもので、一つの分野を集中的に短期間で学ぶプログラムで、50分間×4回/1ヶ月です。
英語の電話対応」「スラング&イディオム」「TOEIC基礎」等7つのコースがあります。

どちらのプログラムもコースによって日本人・ネイティブ講師のどちらかを選択できるものと、ネイティブのみのものがあります。



*********************************
受講時間帯:夕方
講   師:Robert先生(アメリカ)

webカメラ:無し
回線状態(音声のみ):良
レッスン:フリートーク
テキスト:無し


申込フォーム送信の翌日、レッスン日時と無料体験で使用するテキスト用のPDFファイルが送られてきました
(日時に変更の必要があるか無いかを記載して返信するように書かれていました。)
最初の5-10分間が日本人スタッフによる説明で、その後の20分間がネイティブ講師によるレッスンだそうです
講師名はありませんでしたが、それぞれのスカイプ名とキャンセル期限の日時等色々と詳細情報を記載してくれていました

当日ですが、10分前に日本人スタッフと講師それぞれからコンタクトリスト追加要請がありました
時間通りに日本人スタッフからコールがあり、約6分間でスクールの説明や英語学習目的等の質問を受けました
その5分後に講師とのレッスンが始まりました。
(上記のことをレッスン中に講師が行なうところが多いですが、前回の『エイゴル』のようにそれだけで時間が終わってしまい、肝心のレッスンをほとんど体験できないことがあります
最初は日本人スタッフと別にやりとりするというのは面倒だと思っていたのですが、体験時間を丸々レッスンに使ってもらえるので最近はこちらの方が良いように思います

本当は事前に送ってもらった体験レッスン用のPDFファイルを使用したレッスンのはずだったのですが、先生が“テキストの内容があなたのレベルと違い過ぎるのでこのままフリートークにしても良いですか”と言ったので、そうしました
“謙遜して自己申告レベルを低くいう人が多い”と言っていましたが、これまで幾つかのスクールでレベル判定なるものをされてきた私としては、スクール毎のレベル設定があまりに違い過ぎてよくわからなくなっています
(「中級」や「中上級」のところが多かったですが、先日のグループレッスンでは大別して「初級」に分類されていました。)

先生は東京在住とのことで、日本に通じていたので話が盛り上がり、かなり楽しかったです
予定では20分間とのことでしたが、実際は26分間位のレッスンでした。
*********************************



以前受講したネイティブスクールの記事でも書きましたが、やはり“日本在住ネイティブとのフリートーク”は格別ですね
単に私が長く日本在住ネイティブ講師に習っていたせいなのかわかりませんが、県外に住む日本人と英語で会話しているような独特の感覚を味わえます。
(しかも当然のことながら発音はネイティブですし、大抵仕事や旅行で様々な国に行っており、色んな国の情報を持っています

“日本がどこにあってどんな国か”といったうんざりするような説明をしなくて済みますし、日本在住日本人が思ういわゆる“普通”の感覚を共有している為、感覚的な事に関する説明も不要です
例えばフィリピンの先生と会話していると、会話の中に出てきたある行動に対して「どうしてそんなことをしたのか」「なぜこうしなかったのか」と、こちらが全く思いもよらなかった部分でツッコミを入れられ、説明を求められることがあります。
そういう時私は「日本人は普通そうなんです」と言いたくなってしまうのですが、そういった質問で話の腰を折られることなく会話を続けられるので、話がスムーズに展開します

この“普通”の感覚というのはとても説明が難しいものです。
当然こちらの思う“普通のこと”とフィリピンの先生の思う“普通のこと”には大きな隔たりがあり、不運にもそれがトピックタイトルだったりすると、ほとんど会話が成立しない時があります
私の記憶に残るトピックは「成功」というもので、先生の用意したテキストの内容では「成功」や「金持ち」の象徴とされるアイテムが「車」と「クレジットカード」でした
日本で「車」と「クレジットカード」は一般的なもので、(種類にもよりますが)特別リッチな人が持つアイテムとは言い難いと思うのですが、説明してもあまり理解して貰えなかったようで、私が「どちらも持っている」と答えると「かなり裕福な人」ということにされてしまいました
(この不完全燃焼というか、なんとも腑に落ちない、釈然としない気持ち、フィリピンの先生に習っている方なら一度は体験したことがあるのではないかと思います


あと、日本人同士で会話していると、話の途中で相手が何を言おうとしているのかがわかり、相手が全て言い終える前に「そうそう、それで…」と話を続けることがありますが、そういう感じで会話することもできます
こちらが話そうとしていることを瞬時に理解してくれるので、単語や言い回しにつまった時も大抵的確な助け舟をすぐに出してくれるので、話が途切れることなく進みます


違うからこその楽しみがあったり、違うからこそ説明が必須で、かえって英語が上達するという考え方があり、私もその通りと思います
毎回のレッスンでこちらが全て話し終える前に先生が代弁してしまったのではいけないと思いますが、完全に分かり合えない状態がずっと続くというのもストレスです。
時々このような楽しいだけの会話をするのも気分転換になって良いと思います

日本在住のネイティブ講師のレッスンはどうしても高くついてしまいますが、やはり時々は受けたいなぁと思ってしまいますね
フィリピンの先生にしか習ったことがない方で、ある程度自分の考えを伝えられるレベルにあるなら、是非“日本在住(経験のある)ネイティブ講師”のレッスンを一度体験してみて頂きたいです
激安系と比較して単価があまりに高いので、普段使いにはお勧めできませんが、気分転換や英会話の楽しさを再発見することができるのではと思います


ちなみにこちらのスクールは、体験終了後の勧誘が一切無いのでとても楽です
日本人スタッフとの連絡はレッスン前の5分程度のみで、レッスン後入会を希望する場合のみスクールホームページから申し込みます

レッスン内容や時間は、相談すれば色々と融通がきくそうです
(例えば週2回を選択していても、時間を倍にして週1回にまとめて行なうことも可能だそうです。)

それにしてもやはり高額ですね。。。
激安系に慣れていると到底受け入れられない金額です
多くの皆さんは激安フィリピン系スクールにしか関心が無いと思いますが、自分の欲求の為に月1,2回はネイティブ講師のスクールをはさんでいきたいと思います
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況

この記事のURL
http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/archive/81
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/tb_ping/81
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント