プロフィール
リンク集
http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/index1_0.rdf

ログイン
Mypagetopに戻る
グローバルネットアカデミー(GNA・Global Net Academy) [2009年12月14日(月)]
http://www.english-gna.net/index.html

通称GNA。
レアジョブ並みに安価な単価119円〜。
テキストの販売などは特になく、主にフリートーク。
(個人的にテキスト等の持込は可)

無料体験レッスンは1回のみで、講師の選択は不可。
希望日時を第2希望まで入力し、日常会話ができるか等自己申告。
それに合わせて担当講師が選ばれる様子。

*********************************
受講時間帯:夕方
講   師:Arbie先生

イングリッシュベルと同様の夕方の時間帯だが通信障害は無し。
webカメラの映像も音声も全く途切れることなく良好。

講師の選択権が無かったので実際に繋がるまで性別も不明のままスタート。
一応、全く知らない人とスカイプするわけなので、念のため講師を選択して予約できるところでは全て女性講師を選択していたが、今回は初男性講師。
大手英会話スクールに通っていた時は90%が男性講師だったので別に問題ないのだけど。。。

安いし講師数も少なそうなので全く期待していなかったけど、かなり良かったと思う。
最初に「どういうレッスンをしたいか」と聞かれ、「正確な英文を使いたい」と言うとちゃんとそれに対応してくれた感じ。
自己紹介的なフリートークをしつつ、ところどころで「ちょっとメッセージ画面を見て」と言われて私の言った文章のおかしなところを書き出して「正しくはこう。読んでみて。」とちゃんと訂正してくれます。
何回か受けた無料体験の中でここまでタイピングして教えてくれたのはこの先生が初めて。
これまでのところの先生は、使ってもせいぜい1回か2回。
でも今回の先生はコピペするとA4用紙1枚が一杯になる位の量。
25分の授業でもかなり勉強した感有り。
音声だけだとせっかく新しく教えてもらった単語も終わった後思い返すと・・・??ってことも。
やっぱりタイピングしといてもらうとあとからの復習もできるのでとっても良い。
*********************************

全く期待していなかったせいか本当に期待以上の満足。
私の中では、今のところ一番の候補かも。
ただ料金体系がちょっとなぁ。。。
月額制で31回4,800円と62回7,400円の2パターンのみ。
ちょっと多すぎるような。。。
20回で3,000円とかあれば即決したのに。
今は無料キャンペーン中だけど本来は5,000円の入会金もあるらしい。
別のとこのも体験しつつ、もうしばらく考えよ。
追記:
ここはかなりアフターケアがしっかりしている様子
レッスン後、事務局より「レッスンはいかがでしたか?」的なメールが届けられ、キャンペーンの紹介も記載されていた
○月○日までに入会していただければこんな特典がありますよ、という内容。
更に半月後くらいに再度入会案内とキャンペーンの念押しのメールが来た

“どこも似たり寄ったりだなぁ”と迷っている人にとっては決め手に成り得る
プレゼント品の費用等と採算が合うなら、かなり良い方法だと思う。
実際わたしも心が揺らいだし
電話とかなら2回もきたらうっとうしいけど、メールはそれでなくても毎日どこかしらからか広告メールが来てるし、そんなに抵抗無い
もし片っ端から無料体験受講して、最後にひとつに絞るということを実践中で無かったら即決めたし、このスクールの体験を受けたのが最後の方だったとしても即決めたと思う。
なので今とっても後悔してます。
もう少し後で受けてここに決めとけば良かったかもって
でもここまで来たら、最初に受けようと決めてたとこだけでも取りあえず体験します


更に追記:
体験からちょうど一ヵ月後くらいに、なんと電話での勧誘がきました
ここまでされるとちょっと。。。
こういうのがあると、体験申込の際に詳しい個人情報(住所や電話番号等)の入力をすることをためらってしまいますね。。。


更に更に追記:
超しつこいです
体験から2ヵ月後にまた勧誘電話が来ました
なんなんでしょう、いい加減気付いてほしいですね、入会意志が無いことを。
こんな電話もらったからといって入会する人が一体何人いるのでしょうか
このスクールはかなり印象良い方でしたが、これでは講師の頑張りも何も水の泡ですね
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況

この記事のURL
http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/archive/8
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/tb_ping/8
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント