プロフィール
リンク集
http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/index1_0.rdf

ログイン
Mypagetopに戻る
イングリッシュベル(EnglishBell) 1回目 [2009年12月04日(金)]
http://english-bell.com/

口コミなどでの評判が良いイングリッシュベル。
確かに料金設定がオンライン英会話の中では多少高め。
一番単価の安いプランは25分間で385円。
(ただし月額なので40回で15,400円)
一番単価の高いプランは月5回で3,900円。

無料体験は2回で、1回目はレベルテスト。
2回目は通常レッスンの体験で、予約時に好きなコースを1つ選択する。
授業内容は、はっきりとしたコース分けがされている。
日常英会話やビジネス英会話、TOEICコースなど全9コース。
売りは『カラン』コースとその進化系の『DME』コース。
“カランメソッド”は専門家の間でも賛否が分かれる学習方式らしいので、その改良版(?)らしい『DME』を体験することに。

こちらも講師は全てフィリピン人。

*********************************

受講時間帯:夕方
講   師:Cynthia先生

通信状態を確認したかったのもあって、夕方の時間帯で予約。
どうやらこの時間帯は非常に込み合っている様子。
夜〜深夜帯では全く生じなかった通信状態の問題が発生。
(講師のいる場所によっても違うらしい)
ノイズが酷すぎてほとんど声が聞こえない状態で一度切って再びコールをもらい…を3回ほど繰り返してやっとのことで聞こえる状態に。
ただし完全にクリアな状態ではなく、多少聞きにくい感じは残っていた。

ここは、講師は必ずwebカメラを使う様子。
(そのせいで通信状態が悪いのかも。)
レベルテストだったので、結構一方的な感じでフリートーク。
日本についても詳しくないらしく、何か言う度に「どういう意味?」と聞かれ、イチイチ解説しなくてはいけない感じ。
(多分理解してもらえなかった感じ。)

最後の5分位はコースの説明で、残り時間が無かったのもあって、それまでの3倍近い速度で全9コースを説明。
ホームページを開くように言われて、日本語HP画面を見ながら説明を受ける。
全く聞き取れない速度での説明なので、別に「あとでこのページ読んでね」で良かったんじゃ。。。
*********************************

記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況

この記事のURL
http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/archive/6
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/octgoingmyway/tb_ping/6
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント