訪問ありがとぅございます(´・ω・)(´-ω-)(´_ _)ペコリ♪

1人息子、ぷちの子育てと主婦業、
【高次脳機能障害】で認知症と戦うお義母サンの
見守り介護を週2お手伝いをしつつ、そんなバタバタ劇の中
みるく唯一の気分転換の[色々記録所]です|ω-o)゚+.

マイペースなみるくに お付き合いください^^
コメント・おともだち登録 お気軽にどうぞ(ノ∀`●)

2007年11月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
★記録所★
新し記録φ(・ω・ )
コメントd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
るる
おすそ分け (11/12)
るる
しいたけくんA号 (11/07)
体制変更 [2007年11月06日(火)]
先月末から ちょっと義母サンの
体制変更が 始まりました。

今日は見守りDayで 私が来てるんだけど
ここ数週間、ぷちと私の風邪でダウンの間、
バタバタしているようで
今週は いつのも 火・金 体制は
今日のみに。

相変わらず、義母の母と、妹が
やんや言ってるらしく 過去のことは⇒祖母と義叔母

それはまぁ、今回に限っては いいことだからいいのです

内容は。。。
今は、地元のデイサービスでお世話になっているんだけど
通ってても なにも変わらない事に
(リハビリになってないと)
祖母と義叔母が 文句を言うのね。

そりゃただの デイサービスだもん…当たり前じゃない??
別のに行かせたいと。

確かに何も 高次脳機能障害の義母に変化はない。
むしろ、最近ひどくなったかもと 私も思ったりすることもある。

退院した頃、この行かせたいには 一度断られたんだけど
今回、診察とリハビリを受けられることになって

国立病院で全国的にも有名な病院です。
自宅からは下手すれば1時間かかる距離。
義母には少し 負担になるんじゃないかなと思うけど


診察やリハビリ内容を聞いていると
全く違う

やっぱり、専門家も元で 義母サンの方もだけど
家族の私たちも どう対応していけばいいか
おウチで出来る リハビリなど
アドバイスをもらえる方が
何倍もいいことだと思えた。

いい体制変更かもなぁ

だから 私の見守りの日も
少し体制変更。
曜日が 変わりそうだ。 

週2以上は増やせないけど
出来るだけサポートできたらいいな

ただ…今は送り迎えを
時々、義叔母がしてくれているみたいだけど…

また前回みたいに「やーめた」って感じに
ならなきゃいいんだけど…
途中放棄だけは やめてください


posted at 17:21 | この記事のURL
コメント(0)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/milkfamily/archive/211
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
相互リンク 募集カウンター
B世代登場人物


懸賞・小遣い ちょびリッチお財布.com

フルーツメール
ブログで報酬稼ぐなら!buzzmo(バズモ)
Friends

My favoriteリンク
●みるく愛用●
ログイン
Mypagetopに戻る