日々の出来事、思いつき、大好きな新感線、Smallvilleなどとりとめのない雑記帳です。
ブログ名変更しちゃいました(^-^;) 最近ちっとも日々是ではないもので〜〜〜♪
Tomに夢中の毎日です(笑)

パンダプロフィール


新しい雑談
コメントありがとう♪
あ〜るぐれい
Windows7 (12/22)
パル様へ
Windows7 (12/22)
パル
Windows7 (12/21)
イデア様へ
きたきたきた〜!!FFXIII (12/18)
イデア
きたきたきた〜!!FFXIII (12/18)
パル様へ
2012 (12/10)
パル
2012 (12/06)
M様へ
Smallville season9 start!! (11/30)
雑談アーカイブ
今頃になって?[2009年10月10日(土)]


今頃になって、と言うか、今頃になったからこそ

なんだか一生懸命英語の勉強しとります

理由はまあ、改めて言うまでもなく

日本語字幕のない、英語字幕のみでDVD観るため

学生の頃、あんなに嫌いだった英語

でも今は、楽しいんですよね。スッゲー不思議

これは、やらされてたか、自分でやりたいかの差でしょうが

とにかく英語は苦手だったんで、もう単語覚えるのが

死ぬほど苦痛だったっすよ

だから子供その1に、「とにかく単語の数だ!」

と言って聞かせてみても、やはり親の血を受け継いだ

「あ〜〜・・・う〜ん……」なお返事な訳でして

うん。これはもう、仕方ないやね

いやいや、受験する気なら勉強してくれ

好き嫌いとは関係なく、やっぱやらなきゃダメなんだよ

だって勉強ってそんなもんだろ〜〜!?

楽しいことばかりじゃないからねぇ

ああ、こればかりは自分で気づいて実感するしか

ないんだよなぁ

勉強しろ!が通じるのは中学生までだと思うんですよ。

高校生になれば、自分でやってくしか道はないのよ。うん。

それをやらないと、自分がやりたい事の道も遠くなるんだ。

だから、今必要に感じなくても、やっぱり頑張ることは

必要だと、過去の体験から思ってる母と

なかなか通じてくれない娘の溝は深い……。


まあ、そのうち気付いてくれる事を期待してるわけですが

ここんとこ本当に思うのは、結局単語と基本的な用法

これに尽きるんじゃないかってことですよ

とにかく英語しかないDVDのお陰で、かなり聞き取れるように

なってきているものの、いかんせん語彙が少ないので

単語で躓くんですよね〜

「っと?なんだ?この意味」となることの

何と多いことか!!!

情けない事に、恐ろしいほど記憶力が低下してるので

同じ単語で何度も引っかかって、

何度も電子辞書のお世話になるのぉ

だから、結局分からない単語がなかなか減っていかなくて

かなり悲しい思いをしてるんですよ〜〜〜

そんなは、学校の先生をしている友人と話した時

英会話教室行ってみたら?」と言われたのです。

彼女は研修の担当になって、年に1度、海外研修の付き添いで

アメリカに行くようになってから、駅前留学しとります。

初めて行った時に、あまりな会話の状態に

「ああ!私は可哀そうな子って感じだったさぁぁぁ!!」

爆笑 ← 悪魔の友人)

と、帰ってきてすぐに駅前留学を始めたんですな

う〜〜ん。英会話教室かぁ……となったのは

私は話したい訳じゃない。

聞き取れるようになりたいだけ!ってことです。

確かにドラマの中のセリフは会話なんだけど、聞ければいい訳で

そこに入って会話するわけじゃないんだもんなぁ……と。

素直に行ってみてもいいんだけど、そうなると

勉強しなくちゃいけない状態になるので、嫌になりそう

今、本なんかを勝手に読んで、ほうほう、こういうことか

と言うのが楽しい訳で、来週までにこれをしなくっちゃ

勉強は、娘と同じでやりたくないかも……

などとしょうもない悩みが増えてしまった

勝手にやるのに限界を感じないでもないけど、

別にTOEIC受けようって訳でもなし、趣味の範囲なんで

これで充分だろ?と、勝手に結論出してるような?

とりあえず、1日1個づつでも単語覚えられるように

なんとか頭の活性化図らねば〜〜〜〜!

老化の防止方法、だれかおせ〜て!!!


posted at 00:29 | 雑談 | この記事のURL
コメント(7)
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/zatsudan/archive/803
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
「yo」様

はじめましてコメントありがとうございます
なのに!レスが遅くなって申し訳ありません
ここのとこのブログの更新状態を見ていただけると
想像いただけると思いますが、仕事やなんやかやで
ちゃんとコメントのチェックができてませんでした

Smallvilleにはまっちゃいましたか
嬉しいなぁ日本ではマイナーな扱いを
受けているドラマですので、同士が増えて本当に嬉しいです〜〜!!

TOEICを受験されるんですか!?
凄いなぁ頭が下がります。本当に!!
頑張ってください!!
そんでもって、終わったらseason8たっぷり楽しんでください!

season9ですが、かかさずチェックはしてるのですが
ここのとこブログに紹介する時間もなくて
オリバーメインの話が続いてました。
ちゃんと立ち直って、正義の味方に復活してましたよ!
そして、ロイスとクラークの恋の行方が気がかりな
なんだかいい感じになってきましたが
ゾッドの登場で、それどころでもなさそうでもあり……。
来年のDVD発売を待って、詳しくチェックしないと
ちょっと会話だけでは聞き取りが〜〜〜

合格!祈ってます!!
頑張ってくださいね!!!!
Posted by:「yo」 様へ  at 2009年11月08日(日) 22:19

初めまして。今年になってからsmallvilleにはまり、一気にseason7まで見てしまった人間です。
smallvilleの最新の情報がないかと検索していて、こちらに辿り着きました。
私も学生時代は英語が大の苦手でした。でもこのsmallvilleにはまり、ようやく英語を勉強しようという気になり、ただ今猛勉強中です。手元にはseason8があるんですが、11月末のTOEICテストを受けるまで封印してあります。
私もTOEICを受ける気はなかったのですが、そうでもしないと、踏ん切りというか、単語を覚える気力が沸いて来ない気がして、頑張ってみることにしました。
英語の勉強って、習慣化すると続くものだと近頃悟りました。娘さんもsmallvilleにはまって、英語に興味を持ってくださるといいですね。
Posted by:「yo」  at 2009年11月01日(日) 16:52

パル様

老化、ここんとこ激しいよ〜
前は1度やった作業は、なんとなく思い出せてたのに
パソ前で何度やり方確認していることか
少し時間が経つと、すっかり脳から失われてるよ

そんな状態の私、単語が覚えられない事なんて
当たり前なのやもしれない

彼が英語圏の人とかなら
頑張って英会話教室通うかもしれないけど
そういうモチベーションでもないと、今の私には
無理ぃ〜
ま、彼が英語話してくれたら
そんなとこ行かなくても覚えそうな気もするけどね

ああ、ここにトムはいない
Posted by:パル様へ  at 2009年10月11日(日) 01:21

あ〜るぐれい様

単語ですよね、やっぱり
今家にある、日本語のでないDVDは
5〜8までの4シーズン分なのですが
実は、セリフを書きとって訳していくという
地道な作業によって解読して行ったんです
なので、相当書き込んだように感じるってのに
全然語彙が増えてなくて、マジ悲しいっすよ
ちょこっとだけ基礎のあった英語ですらこれなので
スペイン語を1から勉強しようなんて
もうもう何と言うか、尊敬!!!!!!

それでもやっぱり興味があるとこから始まるのが
なんだか共感
あたしなんて、足元にも及びませんが

脳の絶対量が減ったのか、働くことをやめたのか
とにかく覚えられないんで、おバカのせいではなく
老化のしにしてるんですけど〜
本当は根本的な問題が、脳の中身にあるのやも
Posted by:あ〜るぐれい様へ  at 2009年10月11日(日) 01:15

捨之介は、理由勉強しなかった?
Posted by:BlogPetの捨之介  at 2009年10月10日(土) 14:32

老化の防止法・・・それはねっ!って・・・
答えられるはずもなく・・・
同じように誰かおせーて!な心境でごわす

単語を覚えられないのは同じっ
ワタシもアメリカで単語を知らないと
お話しにならない。文法なんて知らなくてもいい。と痛感したのだが・・・
相変わらずのまま帰国
だめだこりゃ(←弾んでる場合か?)

だから、英会話教室・・・んーーー、
なんか違うと思うなぁ・・・

何度も同じDVD見てるのがいいかも
Posted by:パル  at 2009年10月10日(土) 03:11

ゆぱさん、こんばんは

英語ですか〜
ゆぱさんが学ぶ姿、お子様達にも良い事ですね

実は私も
フラメンコの歌が何を歌ってるのか知りたくて
スペイン語を1年間習ったことあるのですが
最初は単語を覚える事からでしたね。

そして
スペイン人の先生のお話では
『発音も大事だけど、とにかく書いて覚える事』だそうです。
彼は、日本語を覚えるのに苦労したようです・・・


老化の防止法は
私もぜひ教えて欲しいです
Posted by:あ〜るぐれい  at 2009年10月10日(土) 02:46

2009年12月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お付き合いいただいてます!


http://www.dhcblog.com/zatsudan/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る