L-Arginine中心でサプリ飲んでいます。

2008年03月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
DSHEA [2008年01月28日(月)]
DSHEA:1994年にアメリカで作られた法律だ。
目的は効果の無いサプリメントの排除と安全性の確保そしてそれを第三者機関が証明することユーザーが自分の健康状態にあわせた使い方を理解して使うこと目的とした法律として作られた。日本では「栄養補助食品健康教育法」と呼ばれることが多い。

私は普段使っているサプリはこの法律に準拠したと証明されているものが殆どだが、金額を抑えたいために一部DHCの製品も使っている。

アメリカの法律だけどこの法律に準拠されたと証明された製品の原材料が以外と日本の原材料メーカーの原料が多いことは知られていないようだ。

当然アメリカより高品質で安い製品が欲しい訳だがどこにも無い。
DHCも基準に準拠する能力など持つ気もない。
原材料が基準を満たしているか分析する自社開発の機材が開発出来ないところは競うスタートラインにも立っていないと言うのが現状だろう。
何処かの医者に都合のいいブログを書かさせる前に仕入れる原材料の品質検査だけは自分のところでやってもらいたい。
問屋と品質の良いものを納入するという約束になっていますでは何も証明されていない。
問屋が分析機会を持っている訳もないだろうし見極める能力もあるはずが無い。

日本版DSHEAを作ろうとしたこともあるという人もいるが全てが利権がらみの日本の中で作ったのはイカサマ基準だったりする。
効果の無いものを排除するんじゃなくて効果の無いものだけにしたいらしい?
なにかに効果があるんじゃないかと連想される名前を引っ込めろとDHCにも行政指導があったらしいし。

医者や教授が書く文章は少ない収入を補うために書いているので間違っていても指摘しないと暗黙のルールがあるので第三者の証明が事実上不可能という言い方をする人もいる。

準拠しているとかしていないとかって書き方が気にかかる人もいるだろうが、工場自体の製品品質管理で工場が優秀であるかどうかを認定しているらしい。

13:38 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
ルテインの変更? [2007年05月28日(月)]
ルテインを愛用してきましたがこの間、購入した分から入数が半分になっていました。
雑誌を見るまで変わったのがわからなかっとのでショックです。

DHCサプリしか買っていないので毎回3万づつ購入していますがコエンザイムが無くなった時に一緒に注文出していたので製品が変わっていることには気づかず注文して今日雑誌を読んで2倍に値上げかと思って確認して前のとどこが違ったのか見ようと在庫を見たところ既に変更後のが家にありました。

金額倍というのとは少し違って1粒にルテインが倍入ったということでその他のものはそのままになったようです。

メグスリの木国産サプリにしか入っていないみたいだし体感も全くないのでこんなの抜いていいんじゃないかと前から思っていましたが変更の度合いが半端だと思います。

もっともマリーゴールドの出元を会社が秘密にして答えないので品質や性能には疑問をもっていましたが他社のは高額なのでマリーゴールドの含有量だけを比較して量に対して金額の安いものだけという理由で使ってきました。

新しいもので飲む量を半分にして視力が落ちるようでしたら他社製品に乗り換えるかどうか今一度考えなければならないと考えています。
01:16 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
L-アルギニン [2006年12月23日(土)]
L-アルギニンを毎晩15g飲むようになって約半年たった。
少しずつではあるがまだ体重は減っている。
今月はお酒を飲む事も多いので増えてしまう日もあるが、7キロ減のあたりを行ったり来たりしているようだ。

もしかするとL-アルギニンと言う成分が体重を減らす効果があるのではないと最近思い始めている。

高いサプリなので効果的に使うのは夜食事から2時間あけて飲んだらすぐ寝るという使い方ではあるが、遅い時間に何かを無性に食べたくなったり昼間にお菓子を食べたくなったりという事が殆ど無くなった。

食事は自分で作る事が多く初期品添加物はゼロには出来ないもののかなり気を使っていたわりには身体の欲する何かが足りなかったのかな?
それが満たされたのかな?と今は考えている。

サプリはかなりのへビーユーザーでDHCで買っているものは使っているサプリの一部に過ぎない。
食事に気を使いサプリもバランスよく使ってきたという自負はあるもののそれでも足りないものがあるのか?と思っている。

食事で必要なものを補うのは無理なんだとあらためて思っている。分量も一番食べられたときの半分の量も食べられない今となったは必要なものをバランスよく食事でって言う言葉は嘘だと思う。
15:08 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
ルテイン [2006年09月21日(木)]
ルテインの含有量が結構あってこの金額ってなかなか無いと思うんだけど、DHCの中では売り上げランクが低そうだ。
自分と家族あわせて60袋買った時だけはランク上がったようだけど、もっと一杯売って割引とかアウトッレットとかにももっと登場してほしいな。
目の酸化にはベータカロティンの一種のルテインアスタキサンチンしか効かないはずなのにどういうわけかルテインじゃなくてブルーベーリーとかビルベリーを広めようとするところが多いのには理解に苦しむ。
マリーゴールドから生成する時アスタキサンチンは完全には除外出来ないのでルテインを飲めばそこに含まれている。


ルテイン 30日分(パウチ入)
いつまでも読書を楽しむために
¥1,470 (税込)
商品番号:2286

14:30 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(1)
L-アルギニン [2006年09月21日(木)]
昨日、L-アルギニンを一緒に飲み始めた知り合いのところに行ってきた。

血糖値が高かったらしいんだけど下がったと言っていた。

260あったのが40日ほどで116とか言っていたのだけど、言うことが面白い、検査に行って下がったのは分ったのだけど担当の医師はその前に行った時に薬を増やしたのでそれが効いたという表情だった言うのだけど、本人は薬飲むのはやめてL-アルギニンだけで下がったけど医師には言わなかったって言うんだ。

医師も患者が普段どうやっているのか分からないで患者も自分のことも話さないで自分の処方が効いたと思い込んだ医師が別の患者に目くらで処方しているのか、と思うとなんだか危ない気がした。
14:17 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
ルテイン [2006年09月21日(木)]
2月の割引で60袋、買ったルテインが無くなってきた。

今まで使ってきた高額の他社製品と効能の違いは殆どないと思う。

もう今年はルテインの割引販売しないのかなあ?
13:55 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(1)
L-アルギニン [2006年09月11日(月)]
最近アルギニンにはまっている。
飲み始めたのは若返ると聞いたからなんだけど、体重も減るということが分ってきた。
中にはすごく減った人がいると写真を見せてもらった。
ダイエットサプリも含め成功したことがないが予期しない誤算で5キロ減となっている。
まだ自然増減の範囲内だとは思うがもっと減ったら嬉しいと思っている。
アルギニンには詳しくないので本を買って読んでみた。

アミノ酸健康革命 21世紀のサプリメント「アルギニン」のすべて
アルギニンは酵素で一酸化窒素に変わるので血管を広げたりするそうなので血流が良くなるかも知れない。
もう一つ目を引いたのがタンパク質の糖化を防ぐらしい。
タンパク質が糖化するって聞いたことがなかったけど皮膚の張りになっているエラスティンとかコラーゲンが糖化されると終末糖化産物とかいうのができて分子に橋を架けたる切ったりしてタンパク質が変化して弾力性が失われしわになると考えられる終末糖化産物は褐色を示すためシミの原因の1つではないかと考えられているそうだ。
薬学博士の書いた本で読みにくいが、アルギニンのことが書かれている本が他に見つけられなかったという理由もあるが幅広いことに効果があるらしい。効能は他の本とかからの引用というかたちで書かれている。

はまっていると言うのは、これはすばらしいと思うのと同時に今まで使ってきた複数のサプリの飲み合わせを見直して飲むものを変えてられると思うことである。

アルギニンの生成方式は日本で開発されたと聞いたがこんなに幅広い効能をもつ成分のサプリを見かけないというのもおかしいが本を見つけるのも難しいというのはどういうことなのかなと思っている。

もっとも何処かの臨床試験で死者が出たことがあるらしいので何処のでも良いというわけにはいかないみたいだ。

今は25万件の臨床で副作用がないというものをおいしく飲んでいるが、アルギニンそのものはものすごくまずいらしい。
12:14 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール


リンク集

http://www.dhcblog.com/proargi9/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る