現在見てる人
2008年04月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
コメントd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
懸賞・小遣い ちょびリッチお財布.com

フルーツメール
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ
●みるく愛用●
ログイン
Mypagetopに戻る
親子手帳もらってきた♪ [2008年04月02日(水)]


さっき、ぺこたん
母子手帳もらってきたよ



最近は親子健康手帳って言うんだよね〜
表の名前の欄も、母親父親じゃなくて

保護者。

うちの市は4月から内容が変わって
健診無料券が、2枚から5枚に増えたり
(ぷちの時と表紙が変わってた〜)

だからK先生が、
4月になって貰ってね〜
1日だとエイプリルフールだし、違ったら困るから(笑)
2日でも行っておいで〜


って言われてたから
買い物もあったし、今日にしたら

No.6だった
昨日だったら1番だったかな

うちの市の手帳は
バカでかい…

A5サイズのバインダーだよ

手帳じゃないよね

持ち歩くの大変だし
合うカバーも少ないからみるくは手作り
この前やっとぷちのが出来たばっかりだけど
また作る予定

でも市外の産婦人科・小児科医の中では
「この手帳はいい詳しく載っててすごい」って絶賛らしい…


手帳を貰うとなんか
妊娠した実感も湧くわけですょ

色々記入していくかな〜
そぅ、だぁりんは元気になってきたんだけど

今朝から母上がダウン…
ぷちも、朝、熱があったし(元気だケド)

少しみるくは動かざる終えない感じ
無理はしてないよ
張ったら必ず安静にしてまーす
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/milkfamily/archive/398
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント
lehuaさーん
でしょでしょ〜でかすぎなんだよね…
2人分となったら更に大変って
ママ友さんも言ってたし…
ただ、バインダーだから今必要ないものとか
(予防接種の用紙も入ってんだよ)

抜いちゃえば軽くなるけど
ぺこたんのはぷちのよりはるかに重い
妊婦に持たすもんじゃないよアレ

お裁縫、手作り感がある方がみるくは好きなんだ〜だから、(裁縫に限らずクラフトでは)わざと細工したりw
手作りしました!ってアピりたい
それと、お裁縫ってそんなに得意じゃないのw

みんな家族は元気だよ
みるくも一応、元気です

るんるんちゃん
そうなんだ〜フランスすごいな
でも、コレそれに近いんだよw
一応、細かくは小学生まであるんだけど
書くところって高校生まであるし…
いいのか悪いのかだけどw
やっぱりこういうのもお国柄かな〜

pururiちゃん
たぶんね、最近はシングル(マザー・ファザー)も多いからじゃないかなって思う
(身近にも沢山居るし…)
あと、進んで、父親も育児に参加してるからかなって。ちゃんと、もお父さんが連れて来られてる方って多いよ
ある自治体では、父親用の手帳を配布してるところもあるんだよ
みるくはいいことだなって思うんだ〜

くりまるちゃんのとこ行ったみたいで〜
記事面白かったw
また行ったらよろしくね
Posted by:みるく⇒lehuaさん・るんるんちゃん・pururiちゃんへ  at 2008年04月09日(水) 11:49

みるくちゃんトコのエドちゃんが、pururiのくりまるのトコに遊びに来てくれたよ
記事にしたから見てみてねぇ
Posted by:またpururi  at 2008年04月06日(日) 21:44

へぇぇ。
『親子健康手帳』っていうんだぁ。
いいね。
母子手帳だと、何となくが阻害されてるような。。。親子の方が『家族一体!』って感じがしていいよね。
・・・何のこっちゃ。なコメントでごめん
Posted by:pururi  at 2008年04月04日(金) 22:55

へ〜え、親子手帳か〜
でもこの辺はまだ母子手帳って書いてあるよ

フランスの母子手帳って凄いんだよ。
0歳から18歳まで書ける様になっていて
イラスト入りで解説が載ってたり、とても親切なんだよ
確かアメリカは紙切れ一枚だったような・・・
だからなんなんだってか・・・
Posted by:るんるんちゃん  at 2008年04月03日(木) 06:21

おぉ〜、今は親子健康手帳って言うんだね
これを貰うと、『私って妊婦なんだぁ〜』って
感じがするよね

しかし、A5サイズはデカイかも
詳しく書いてあって良いかもしれないけど、
持ち歩くには、やや不便な気がするのは私だけ

みるくさんは、お裁縫がお得意なのよね
って言うか、お仕事にしているんだもんね
羨ましいわぁ〜
私も、お裁縫好きだけど、やっぱり自己流って
言うか『手作り』感丸出しなのだ
勿論、の入園準備でバッグなど作ったけど、
やっぱり手作りってバレバレかも

お母さん&ぷちくんの体調、大丈夫かな
どうぞ、皆さんお大事にネ
何回も言っちゃうけど、無理しないでね〜
Posted by:lehua  at 2008年04月02日(水) 22:32