夕飯時。。
冷蔵庫は寂しいのに、なんだか買い物に出かけたくない時が
多々あるpakupaku
ありあわせで何か作ろう!!という事に・・
冷凍庫に
讃岐うどんを発見!!
『筍ホリホリ』での最後の半分も!!
ほんの少しのお野菜と冷凍物で・・
美味しい
『五目あんかけとろろうどん』のできあがり
ラーメンどんぶり
で失礼します
写真ではわかりにくいですが・・
マズそうだし・・
とろろ芋入りでさらにとろとろ
mogumoguがうどんは早く食べないと
と
急がせるので
写真はイマイチですが。。
言い訳??
今回は思いのほかとってもとっても美味しく出来たので・・
もう一度作れる様にここに記録しておく事に。。
材料>
人 参 1/3
筍 小1/2
どんこ(干椎茸) 2枚
グリンピース 適量
ロングウインナー 1本
冷凍ごぼう 適量
冷凍とろろ芋 2袋
おろし生姜 少々
冷凍讃岐うどん 2玉
お酒 大さじ2
だしつゆ 50ml
どんこ戻し汁 100ml
水 2カップ半
水溶き片栗粉 大さじ1
作り方>
1)冷凍ごぼう(ささがき)を凍ったまま多めのごま油で
カリッときつね色になるまで揚げ焼きにする。
キッチンペーパーを引いたお皿に上げておく(トッピング用)
2)人参、筍、どんこ、ウ
インナーを形をそろえて
食べやすい様に切る。(細切り)
3)1の
フライパンにそのままウ
インナーを先に炒め
残りの2)の具材も全て入れ
お酒を入れて炒める。
4)
おろし生姜を入れてお水、だしつゆ、
どんこの戻し汁を
入れて煮立たせ、
グリンピースを入れる。
5)煮立ったら解凍した
とろろ芋を入れ、水溶き片栗粉で
とろみを付ける。
6)うどんをゆで、器に入れ5)を上からかけて
ごぼうのトッピングをのっけてできあがり!!
結婚して初めて作りました。。『あんかけうどん』
ある物でしか作れなかったのですが、ベーコンと迷って・・
ウインナーにして正解でした
美味しいウインナーはあんかけの具材でも良い仕事してました〜
もともとある物でチャチャッと作るのが苦手なpakupaku。。
結婚5年目くらいまでは毎日料理本見て作っていました!
なので適当に作る時でも計量カップと計量スプーンは
使います!そういえばpakupakuの母も使うな〜
蛙の子は
mogumoguの母は全く使わない。。味見もしない。。
なのにいつも美味しく出来る
鍋に直接お
醤油とか回し入れて失敗しないって・・素敵
最近創作料理
適当料理?に少しだけ目覚めつつある
pakupakuでした