|
ゴールデンウィークは遠出してません [2013年05月06日(月)] |
ゴールデンウィークもついに終わろうとしています。
主人は9連休あって今日から出勤です。
私は3連休あって3日でて4連休でした。
今年は遠出しませんでした。
近場ちょろっと行って、
あとは物置きと部屋の片付けをしておりました。
片付いた部屋を眺めて
満足感を味わいつつ、
心地いい音楽を聴きながら
アロマオイルの香る部屋で
読書するのもいいものです。
読み終わりました 
読んだのは、友達に借りたこの本です。
東野圭吾の本はいつも最後のクライマックスが
予想外ですごい
こちらは、出先の途中に
スマホで調べて行った豊川のそば屋、「玄子」
初めて10割そばをたべた んだけどそのおいさに感動でした
口コミ情報通り、並んでたけど
待つ価値ありでした〜
|
posted at 16:41
| その他
| この記事のURL
コメント(2)
|
京都行きました [2013年04月16日(火)] |
日曜日に日帰りで京都に行きました。
早朝出かけていき、夕方には自宅に。
渋滞がなければ約2時間弱で行けるのです。
八坂神社、知恩院、南禅寺、祇園、
二条城、東本願寺と充実してまわれました。
私的には二条城がよかったなぁ
かろうじて、八重さくら咲いてました
普段、運動不足の私、歩き疲れました。  
・・・でもは回復は早かったですよ  |
posted at 08:27
| その他
| この記事のURL
コメント(6)
|
気分をかえて [2013年04月01日(月)] |
昨日、娘に車 を貸してあげたら・・・
ガードレールにぶつけてしまいました
ガードレールは全く無傷だったのに私の車は・・・
左ドアがへこんでしまい、修理することに  
ガサツなとこは私譲りかも
本人も反省してるみたいだし
私もやったことあるから怒りはしなかったけど
私、かなりムッツリしてました。
・・・・そしたら、主人が「花見に行こう 」って。
近くのみどり川沿いをずっと散歩してきました。
こんなきれいなの、一年で今だけですよね
なんか、気分が前向きになってきました。   |
posted at 17:00
| その他
| この記事のURL
コメント(4)
|
私もたまねぎ氷作りました [2013年03月06日(水)] |
この間、うさこさんに教えてもらったたまねぎ氷。
私も作りました。
製氷皿がなかったので
卵パックをよく洗って代用。
それでも足りなくて
すっかり出番がなくなっていた
シリコンミニドーナツ型も代用しました。
入れ方、雑〜 性格でてます
うさこさんの記事どおりでなく
かなり独走してしまいました。
半透明のビニールに大きくカットした玉ねぎ3個をいれ
袋の口はあけて、レンジでチン。私は10分で大丈夫でした。
ミキサーでなく私はフードプロセッサーでガーとやりました。
水入れるが本当らしいけど、私は水ナシです。
フードプロセッサー、ヨゴレついでに
大根千切り→玉ねぎ→ えのき ガーです。
生大根は・・・酵素いっぱいお腹の調子よくなるから
毎日のように食べてるんです。
えのき氷は・・・以前から作ってみたいと思ってて、ついに実現です。
血圧高めの主人。いいとわかってても、玉ねぎ料理
なかなか続かなかったんです。
ひそか〜に、たまねぎ氷、えのき氷をあらゆる料理にしのばせて
何がなんでも、私が血圧下げさせてみます 。
うさこさん、ありがとう 感謝です |
続きを読む... |
posted at 16:52
| その他
| この記事のURL
コメント(6)
|
大根サマサマ [2013年03月05日(火)] |
母が畑で作ってくれた大根。
不恰好なのがよくあるけど
今回のは、かなり妙な形でした。
大根が右手をついて
トイレガマンしてるように見えてしまいます
|
posted at 20:16
| その他
| この記事のURL
コメント(8)
|
はっさく むいてくれた [2013年02月07日(木)] |
これむいてくれたの
なっ、なんと父でした。
初めてのことだったんでビックりでした。 
実は我が家、母の畑にはっさくいっぱいあるんです。
健康のためにも
生フルーツを積極的に食べたいと思ってたとこ。
むくの面倒でなかなか食べられなかったけど
これでじゃんじゃん食べれます
ありがたいことです。
|
posted at 16:32
| その他
| この記事のURL
コメント(12)
|
冬至でゆずとかぼちゃ [2012年12月22日(土)] |
昨日は冬至だったので
もらいものの、ゆずをお風呂に入れて
香りを楽しみました。
これは、無病息災を祈る習慣らしいです。
そして、かぼちゃをたべるのは、金運を祈るためだとか。
せっかくだから、かぼちゃも
今、関心大の和菓子に挑戦。
かぼちゃと小倉のまんじゅうときんつば のようなもの  
なかなか上手に作れません。
やったこのないことは、
なぜかレシピに忠実に作れなく
手抜きやいい加減になってしまうと実感です。
あと、ついでに
せっかくあるゆず
香りをもっと楽しみたいから
ゆず大根も作ってみました。
ゆずの香りはたまらなく好きです
|
posted at 07:37
| その他
| この記事のURL
コメント(4)
|
うれしいがいっぱい [2012年12月04日(火)] |
昨日は私の誕生日でした。
朝一番、父に誕生日お祝いだからといって
商品券をもらいました。
仕事から帰ってくると、職場からロールケーキの 。
(私の職場は誕生日にはスイーツ送ってくれるんです。)
夕方、娘からは、ストールとスマホにつけるやつ。
(正直、まだスマホもってないけど、かなり欲しがってる私。)
そして、ケーキも買ってきてくれました。
私、なかなか、ケーキ買わないので、味わって食べました。
おいしかった〜。娘の気持ちもすごくうれしかったです。
姉と妹にももらいました。
姉はロキシタンのシアバター(何にでも使えるクリーム)とハンドクリームと
かわいいボンボン
妹には、和菓子とチョコの本とカワイイカレンダーとりんごのチョコがけ。
そして・・・静岡にいる息子からは、お祝いメール。
祝ってくれる気持ちが、とってもうれしかったです。
主人からは、 毎年何がいいか聞いてくれ
クリスマスプレゼントと兼ねて好きなものを買ってくれるのだけど
今年は・・・「スマホ欲しい 」と訴えました。
スマホ反対派だった主人ですが
なんとかOKもらえそうです。 |
posted at 20:51
| その他
| この記事のURL
コメント(12)
|
沖縄、食べ物も満足でした。 [2012年11月12日(月)] |
旅行1日目の夕食。
ホテルのレストランで注文した海ぶどうのサラダです。
おいしかったです〜
同じホテルの朝食。
洋食バイキングにしたんだけど
どれもおいしくて、おかわりの連続 の大満足。
テラスからはエメラルド色のビーチが見えます。
首里城の中にある鎖之間(茶室)で食べた
琉球王国 のお菓子。
左が花ぼうる。右手前がちいるんこう。奥がちんすこう。
卵黄がふんだん使ってあったり、
落花生が生地にねりこんであったりと珍しいものばかり。
お茶はのジャスミン茶でした。
はるか昔琉球王国に思いをはせ、味わってきました。
|
posted at 16:49
| その他
| この記事のURL
コメント(4)
|
沖縄行ってきました [2012年11月08日(木)] |
長期有給休暇を利用して
11月4、5、6日で姉と沖縄に行ってきました。
レンタカーを借りて、行きたいとこを回りました。
1日目、美ら海水族館。
巨大ジンベエザメにびっくりしました。
えさをやるところも見れてよかったです。
2日目、古宇利島。
本当は1日目に行きたかったけど雨が降ってしまい断念。
2日目になんとか晴れ間がでてきれいな海が見れました。
この古宇利大橋を渡る景色が最高にいい気分でした。
この日は、「花人逢」というピザの店にも行きました。
ここは、友達から聞いていってみたかった店です。
ピザとアセロラジュース、おいしかったぁ
沖縄の焼き物やむちんを見に行ったり
お土産売ってる国際通りに行ったりいろいろしました。
最後の日は首里城に行きました。
これは、事前に「テンペスト」のDVD見てからいったから
すごく関心あって、よくわかりよかったです。
あと、姉が目的にしてた免税店も行きました。
ホテルは姉がいきたかったリッチなとこで
ブセナテラスとナハテラス。
どちらも大満足。料理もおいしかったです。
海ぶどう、もずく、ゴーヤチャンプルーなど
沖縄ならではの料理も堪能しました。
朝のバイキングもおいしくて、おかわりの連続。
まだまだ、行きたいのに行けなかったとこたくさんあります。
今回、シュノーケルやるつもりだったのに、これも時間不足で断念。
また是非行きたいと思っってしまいました。 |
posted at 08:56
| その他
| この記事のURL
コメント(6)
|
|
|