よいとまけ&じゃがポックル [2013年06月19日(水)]
時間差ランチ [2013年06月17日(月)]

私もリエジョアにしようかな?と思ったのですが、ランチがあるならランチが良いかな?と思い、選べる3つの中から和牛ローストビーフサンドにしました。
ほうれん草の冷たいスープと、選べるデザートが付いて、驚いたことにリエジョアよりリーズナブル!
デザートはブラウニー。そして、コーヒー。
ボンボンショコラも付いてきて、Uは何かな?と思ったら、山椒でした。
山椒はかなり効きます。
ボンボンショコラはアルファベット全部あるのですが、全部食べてみたいと思いました。
ナッツやフルーツもあるけど、スパイシーなものが多いので面白いです。
デザート欲も程良く満たしてくれるなんて素敵♪
にゃんこもちょっと恨めしそうにみていました。
リエジョアも贅沢なおいしさだし、ランチもおいしいです。
ローストビーフ以外を覚えていないのだけど、きっとおいしいに違いない。
ピエールマルコリーニに並んでる人に教えてあげたい!とは思わなかったけど、私は並ばない方が良いです。

リエ・・・、リエジョアO! [2013年06月17日(月)]

おなかが空いたにゃんこに何か食べさせなきゃ!
にゃんこも何か探しているようで、キョロキョロズンズン歩いていました。
ふと気が付くと、先ほどにゃんこをフったカツカレーのお店がありました。
グリルスイス!
こちらは営業していました。
にゃ「ぴょんちゃん、オレやっぱり、カツカレー食べたい!」
というわけで、私はプランタン銀座で待つことに。
1時間くらいでにゃんこから電話がありました。早いな〜。
その後は一緒に私の靴などを探し、おやつもいいねと外に出ました。
目指したのは、銀座ショコラストリート!
ピエールマルコリーニ!でもでも、行列でした。
にゃんこは並ぶ来満々でしたが、暑いし湿度が高くムアムアのところで待つのはイヤだったので、となり行きましょ♪と、ジョエルデュランへ。
こっちだっておいしいのだ!
カツカレーで満たされていたにゃんこは、スイーツ。
フランスにもないという銀座本店限定メニューのリエジョアです。
ま、パフェなのですが、ボンボンショコラも乗っちゃってゴージャスでした。
それにしても、リエジョア、リエジョア、リエジョア・・・。
「O」はオレンジで、人気No.1。
竹風堂山里定食 [2013年05月13日(月)]

本店2階では食事もできるのです。
なんて素敵なお店なんでしょう!
にゃんこも私も山菜と栗おこわの山里定食にしたのですが、にゃんこは栗強飯大盛り。
お店の方がオーダーをとりに来たとき、にゃんこが2人分言ってくれたのですが、うち1つは大盛りで♪と言ったとき、そんな技があったのか!と思いました。
私も大盛りにすれば良かったかなぁとつぶやいたら、栗をいっぱい分けてくれました。
全部おいしいのだけど、ホコホコ栗おこわが最高!
それから、むかご、久しぶりに食べました。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、奥のにゃんこの大盛り栗おこわは結構な盛り♪
ほかにも栗クリームあんみつなど魅力的なメニューはあるのですが、マロンソフトクリームも食べたし、オーダーストップ間際だったので、定食だけで。
お店もキレイだし、窓からの眺めも良いし・・・、と窓の外を見ると、去年は駐車場にいたデッカイトンボたちが去年カブトムシがいた場所を飛んでいました。
この日は金曜日だったので、はるよしさんはお仕事と思って連絡しなかったのですが、彼女のお庭まで遊びに来ていて黙って帰るのはどうかな?と思ったので、この時メールでごあいさつを。
今度またゆっくり行くから、その時は遊んでください!
マロンはどこだ。ついでに、カブトムシはどこだ。 [2013年05月12日(日)]

ってわけではないのですが、善光寺参拝の後はそんな気持ちで竹風堂本店へ。
どこだっけ?と去年見たカブトムシを探していたら、1度通り過ぎてしまいました。
去年はるよし夫妻に連れてきてもらったときは、駐車場に入る道の角にデッカイカブトムシがいたのです。
おかしいなと思いつつ引き返して、竹風堂本店を見つけ、駐車場に入るとそこにデッカイカブトムシがいました。
そして、デッカイカブトムシのそばにはソフトクリーム屋さん♪
さっそく竹風堂のマロンソフトクリームを食べました。
栗だ!
マロンのソフトクリームは初めて食べたのですが、これから食べるソフトクリームは全てマロンソフトクリームがいい。
夕方ちょっと涼しくなってから食べたのですが、「2個食べたい」と思いました。
小布施町はいいですね。
マロンもあればロマンもある。
陽気なギャングたちに教えてあげたい。
でっかい唐辛子!根元八幡屋磯五郎前 [2013年05月11日(土)]

にんにくもそうですが、我が家の唐辛子消費量はなかなかのものだと思っています。
七味唐辛子は、にゃんこが以前買ってきてくれた、根元八幡屋磯五郎のものを愛用しています。
にゃんこは何度か来ているのですが、私は昨日初めて善光寺前のお店へ行きました。
入り口の大きな唐辛子が目を引きます。
七味唐辛子のお店なのですが、カラフルでとてもおしゃれなディズプレイが楽しいお店でした。
缶のデザインも年やイベントごとに限定品があるようで、2013年イヤーモデル缶は茶臼山動物園30周年記念。
レッサーパンダを中心にライオンやキリン、フラミンゴなどがデザインされていてかわいい♪
コレクターもいるんだろうな。
にゃんこと私は七味唐辛子とゆず七味のリフィルを購入。
高崎だるま弁当のだるまのパン [2013年05月10日(金)]

遅くなるのは仕方ないので、気をつけて帰っておいでと言ったのだけど、どうして昨日遅くなったのかというと、今日の分の仕事をするからといことで、どうして今日の分まで仕事しなければならなかったのかというと、今日お休みをもらったからであって、どうして今日お休みをもらったのかというと、
にゃ「善光寺に行こう!」
と突然言ったのでした。
と言うわけで、今日はコペン君でお出かけです。
横川サービスエリアでランチ。
ちょっと早めだったので、軽くパン。軽く?
画像は色がキレイなだるまパン。
リンゴの果肉が入っているそうです。
| 次へ