「幻峡の丘」管理人・丘乃透が日々の出来事を報告する日誌です。

日常的なことからマニアック路線までいろいろありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

since 2007.10.04

2009年01月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
☆☆過去ログ☆☆
☆☆コメント感謝☆☆
ちゃっちゃ♪さんへ@透ぽん。
明けてました。 (01/06)
キノりんへ@透ぽん。
やっと終わった… (01/03)
キノ
やっと終わった… (01/02)
みむママさんへ@透ぽん。
やっと終わった… (01/02)
アッキュー2009へ@透ぽん。
やっと終わった… (01/01)
アッキュー2009
やっと終わった… (01/01)
ちゃっちゃ♪さんへ@透ぽん。
毎朝、目が覚めるたびに切なくなるのは何故? (12/20)
☆☆カテゴリ☆☆
☆☆月別アーカイブ☆☆
☆☆トラックバック☆☆
ホテル・旅館の歯ブラシの話。[2008年11月28日(金)]
今は「アメニティ」なんて言葉も普通に使われるようになりましたが、
旅行に行った先でお世話になるホテル・旅館の設備とか備品・消耗品って結構気になります。

ネットで予約した時には「ある」と書いてあったものがなかったり、
当然あると思っていたものがなかったり…


まぁ、それなりのお値段を出していればそんなことはないのですが、
やっぱり少しでも旅費を安く上げたい時なんかには、格安のプランに飛びついちゃったりしますよね。
それで分かってはいても(´・ω・`)ショボーン…ってなったりするんですが(笑)

…で、その(´・ω・`)ショボーン度にかなり影響するのが「歯ブラシ」

同じ旅館に泊まっているのに、部屋に置いてある歯ブラシが他の部屋の人と違うものだった旅館がありました。
一応地元みたいなもんだし何処とは言いませんけど…G馬県のI香保温泉の某旅館とだけ言っておきましょう(爆)

普通、歯ブラシセットというと袋の中に歯ブラシと、小さな歯磨き粉が入ってますよね。
…が、その旅館の歯ブラシには歯磨き粉が入っていませんでした。

しかし、よくよく袋を見ると「この歯ブラシには歯磨き粉がついています」
つまり、歯ブラシのブラシ部分にどうやってか歯磨き粉成分がつけてあるという、
まさに1回使い捨ての歯ブラシというワケです。

その時はマイ歯ブラシを持って行かなかったので、仕方なくその歯ブラシを使いましたが、
何か歯ブラシっていうよりも掃除用の金ブラシのようにでかくて、磨きにくい。
…しかも硬い…
大して力も入れてないのに歯茎から血が出ましたとも

しかーし!
廊下ですれ違った他の部屋の人が持っていた歯ブラシは、良くあるタイプの歯ブラシ+歯磨き粉のセット…

(´・ω・`)ショボーン

…まぁ、結構豪華な1泊2食つきで1万円しないプランだったので仕方ないといえば仕方ないのですが、
まさかそんなところで差をつけられているとは…

それ以来、私は旅行の際に念のためのマイ歯ブラシ、もしくは「お気に入りのホテル歯ブラシ」を持っていくようになりました。

「お気に入りのホテル歯ブラシ」とは…

ラフォーレグループの歯ブラシですっ!


(写真1番上のヤツです)

ここの歯ブラシは作りがいいので、1度使って捨ててしまうのはもったいないです。
市販の歯ブラシと遜色ないほど長持ちします。
ブラシの硬さも丁度いい感じ♪(普段「やわらかめ」を使っている人だとちょっと硬く感じるかもしれませんが)

色はピンクイエローグリーンブルー…だったかな?
バリエーションに富んでいて、同じ部屋に同じ色を置かないという配慮。

歯磨き粉もキシリトール入りのもので、
このテの歯ブラシセットについている歯磨き粉にありがちな妙な粉っぽさがなく、味(?)も◎
チューブの色が歯ブラシと同じ色なので、これも同室の他の人の分と間違えなくて済むという素晴らしい配慮。


連泊すると、前日に使っていた歯ブラシは処分しないで新しいものを補充してくれるので、
遠慮なく持って帰ってしまいます(ホントは手付かずで置いていった方がホテルの人にも喜ばれるんでしょうケド)

今までそれなりのホテルから、超安の旅館までいろいろなところでお世話になりましたが、
歯ブラシはラフォーレのがダントツです。
もぅ歯ブラシが欲しいがために泊まるようなもんです。
言い過ぎですね(笑)

いつかプラネタリウムもあるというラフォーレ琵琶湖に行ってみたいものです。
Posted at 15:15 | いろいろレビュー☆ | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/hill-of-phantom/archive/162
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/hill-of-phantom/tb_ping/162
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
たかしさんへ

ご無沙汰してます

そういえばそうですよね〜
シャンプーやリンスも入れると結構な金額かも…

昔は石鹸なんかも固形のものを置いていたホテルも、
今は泡ハンドソープとかに変わってたりして、少しでも経費を浮かせようという努力が伝わってきますね。
(正直1泊くらいじゃ石鹸なんて使い切らないし、使わないで持って帰っちゃう人の方が多そうだし)
Posted by:たかしさんへ@透ぽん。  at 2008年11月29日(土) 16:49

こんばんはお久しぶりです

以前、テレビでホテルのアメニティについての番組がやっていました意外と、シャンプーとかリンスとかもアメニティに含むと、総額700円(おぼろげな記憶ですが)ぐらいのところもあって、意外とすごいなぁと思ったことがありました
Posted by:たかし  at 2008年11月29日(土) 01:32

☆プロフィール☆


透ぽん。
自己紹介
ブログ
☆☆おともだち☆☆

☆☆リンク☆☆
口臭がん免疫療法整体
インプラント 福岡がん免疫療法認知症
インプラント 福岡認知症がん免疫療法
☆☆マイコレBOX☆☆

http://www.dhcblog.com/hill-of-phantom/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る