実力・ビジュアルともに兼ね備えた若手プロ・アマチュアボウラーで「DHC発ボウリング娘」を結成。ボウリングを強くアピールしていきます。

2008年10月  >
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新コメント
マイコレBOX
http://www.dhcblog.com/bowling_y/index1_0.rdf

ログイン
Mypagetopに戻る
練習 [2008年07月27日(日)]


今日は練習に行きました

最近稲橋プロに教わったのですが

私は今足におもりをつけています


最初は重たいなぁと思いましたが

おもりを外したときに足が軽く感じます

これでジョギングしたら筋肉つくのかなぁ

と思います(*^^*)

明日も練習がんばります
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/bowling_y/archive/435
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/bowling_y/tb_ping/435
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント
練習お疲れ様。自分も中学の時ボクシングをしていた時、パワーアンクルを手足につけてました。筋力強化、バランス等、結構効果あると思いますよ。
Posted by:yasuo  at 2008年07月27日(日) 23:59

練習お疲れ様!!
オイラは新人戦の選抜予選に行ってプラスすら打てずに惨敗してきました(>_<)
また1から出直します。ちなみに、去年末に右ひざを骨折してからリハビリを兼ねてしばらくの間1kgのオモリを付けてましたよ!!
明日からも練習頑張りましょう↑↑
Posted by:としちゃん  at 2008年07月27日(日) 23:52

おっなるほど
おもりをつけながら投げているのかと思いました。
いわゆる昔の鉄下駄というやつですね。
でも気になるのが、どこの筋肉がつくんでしょう?
ウェンディーみたいな体形になるのはちょっと・・

よく聞くのが、女子プロボウラーは投げないほうの腕にボールとの重さのバランスをとるために、男物の重い時計をつけるという話を聞きます。優香さんがいつもつけているブレスレット?はそのためなんでしょうか?
それとも、おしゃれとDHCのユニフォームの一部?
いつも3個くらいつけているので気にしてます。
実は自分もおもりを腕につけようかと思っているもので。

写真は指に巻いているテープの紙のほうですね。
最近スピードが出ないのを気にしているので、自分もテープ巻こうかなー。
自分も含めて結構みんな優香さんや他のボウリング娘のやっていることを参考にしたり、目標にしたり、いろいろ勉強になっているんですよ。
「私なんてぜんぜん教えられるほどのものは持ってないので」なんて言わないでこれからもいろいろ教えてくださいね
Posted by:コムコム  at 2008年07月27日(日) 23:36

こんばんは

重りは下半身の強化とバランスのためかな。
稲橋プロにしっかりついていってね。
しっかり睡眠とって身体も
休めながらね

タイミングとバランスは大切。
投球投げ急ぐことでみんなタイミングが
おかしくなってくると思うので
僕も気をつけています。

あとは数多くのレンコンを経験すること
だよねっ。大会での失敗は次につながるから。
レーンと仲良く。ボールと仲良く
また、いつか大会でご一緒しましょう。
ではでは。
Posted by:ボウリングマン  at 2008年07月27日(日) 23:32

ひさしぶりー。
卓だよ

今日、清水弘子・山下昌吾プロのチャレンジに行って、プロに勝ったよ

今、blogで日記も書いてるから、また見てね
Posted by:  at 2008年07月27日(日) 22:34

こんばんわ。

練習お疲れ様。成果はどうだった?
徐々に成果が現れるといいですね。

筋肉がほしいの?2人も筋肉ほしいっていってたなー。あげれるものなら、3人にあげたいよ。ついでに俺の手もあげたいよ。また生えてくるならいくつでもあげるよ。笑。

俺も明日から、本格的に練習しようと思います。今度のアマ選抜は8Gアベ215〜220ださないと本選にいけないと思うのでがんばるよ。かなりきつきけどね。笑。今度は俺がやるばんだからね。がんばる。優香ちゃんもがんばれ。ではまた。
Posted by:まー  at 2008年07月27日(日) 21:50