2009年10月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
懸賞・小遣い ちょびリッチ新規モニター登録
グラフ
マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る
片思いJ [2009年10月13日(火)]
前回までの記事はこちら↓

@ A B C D 

E F G H I






随分、長くなってしまいましたが

まだまだ終わりそうにありません

こんなはずじゃなかったのに

結論、気持ちが変わらないうちに書きたいのに



*************************






わたしは、高校入学と共に、

合唱部に入部した。

ていうより、見知らぬ先輩たちに

強引に入部させられた。



でもどうもこの女子だけの

しかも上下関係もややこしい

合唱部はわたしには合わなくて

やめたくて仕方なかったんだけど

なかなかやめさせてもらえなくて

顧問の先生に

他にやりたいことがあるの?

ないなら退部は認めない。

やめて放課後プラプラ遊び歩くのであれば

やめさせるわけにはいかない。

他の部に移籍するというなら退部を認めよう。


と言われ、部活なんてもうまっぴらと思っていたので

どうしようか迷っていた。

一旦移籍して、すぐやめちゃうorサボり続けようか

そんなくだらないことを考えていた。



ちょうどその頃、すごく仲良くなった子がいて

その子に、うちの部においでよと

誘われていた。

でもね。。。

その部って



柔道部なんです



ただ、全然興味がないわけじゃなかった。

その年の夏、アトランタオリンピックがあって

たまたま夜更かしして

BSで何気なく柔道の試合を見ていた。

その感動的な試合の数々に

胸がいっぱいになって

スポーツ見て鳥肌が立ったのは

生まれて初めてのことだったから

ちょっと興味はあったの。


柔道部って、太っているとか

汗臭そうとかあまりイメージがよくなかったんだけど

めっちゃ感動したの。



迷ったけど、友達からの

猛烈なアタック攻撃と

その友達が先輩部員たちに紹介したもんだから

先輩たちにも猛烈アタックされ

更に、合唱部ではいやなことばかり続いて

ついに決心したのです。



バイトしたお金で、柔道着買って

ルールもな〜んも知らずに

入部しちゃいました



もう3年生が引退していたので

2年の男子部員7人、

1年の男子部員4人、

1年の女子部員2人、+わたしの

少数部員だけど

女子の先輩がいないという好条件



前回の最後に書いた

1回目の運命の出会いはここが舞台。



でも、ここの話は詳しく書きません。

メインはあくまで旦那様なので。



ちょっとだけ書かせて頂きます。



入部してすぐから、

歓迎ムードの柔道部。

存続の危機もあったので

1人の入部も歓迎される。

本当なら、もっと戦力になる子が欲しいのだろうけど

わたしは全くの素人。

それでも顧問の先生は大喜び。



もっと食え、もっと太れと

みんなを自宅に招待してすき焼きパーティーをしたり

かなりの柔道バカなお爺ちゃん先生。

ぁ、話がそれた



この柔道部の副部長とにゃもは

恋に落ちました。




最初はこれまたわたしの片思いだったと思う。

相手はかなりモテないタイプで

でもすっごく面白くて歌がうまい、

今でいう、若手お笑い芸人のような人。


この彼とは、その後真剣に結婚の約束もしたし、

高校生活のすべての時間を共に過ごした。

母が亡くなった時も

支えてくれた優しい彼でした。

今まで付き合った人の中で

1番わたしを大切にしてくれた人です。

1年先輩なので、彼は先に卒業し、

大都会、東京に行くかもと言っていたものの

わたしが遠距離をひどく拒み

わたしの卒業を待って

一緒に上京。


高校の友達は

みんな結構交際が長くて

わたしみたいに

1年先輩と卒業後も付き合ってる子が多くて

それぞれのカップルが、

100%結婚するものと思っていた。



が、今は全員別の人と結婚している



そしてわたしも。



でも、この上京が

2回目の運命だったの。。。

幼すぎたわたしは、

この彼との未来を自ら消してしまった。

原因はどうあれ、

この人以上にわたしを大切にしてくれた男性は

過去も現在もいない。

でも、これも運命だったんだと

感じざるを得ない。





つづく。
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/abuma/archive/1237
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント